現場は経営の一部
2020年8月6日の記事のアーカイブです。しっかりした良い現場をつくれば良い!と思う人も多いようですが、現場は経営の一部でしかありません。
しっかりした良い現場を作るのは最低条件です。
飲食店で例えれば、どれだけ経営が素晴らしくても料理が美味しくなければどうにもなりません。
ちゃんとした商品やサービスがあった上でそこがスタートラインとも言えます。
現場の収益率が上がれば利益は上がりますが、経営の収益率が上がればあまり売上を上げる必要もなくなり、あまりたくさん仕事をする必要もなくなりますね。
経営者が現場に出っ放しというのが多い業界ではありますが、経営のことも学んでいかなければ、年齢とともに体力が落ちていくのに体を動かして量でカバーしていかなければならなくなるのです。
これは昔からある業界の大きな課題です。
分かってはいるけれど…という話はよく効きますが、同じ原因からは同じ結果しか出ません。
どこかの時点で行動を起こさなければならないのです。
セミナーではそういった相談にも対応させて頂いていますので、是非ご参加くださいね。
↓ここから過去記事
nano+では現場の施工技術だったり管理技術の話がメインになりがちですが、それ以外の経営的なこともHPやコラムに書くようにしています。
この業界はとにかく現場をキレイにすることを頑張ります。
それももちろん重要です。
しかしいい仕事ばかりしていれば仕事が集まってきて利益がたくさん残って、みんな幸せという昭和の時代は終わったのです。
もう平成を通り越して令和になっていますね。
企業であり事業であるので、正しい企業の形や正しい事業の形というのがそこにはあるべきで、現場も営業も財務も会計も税務もその他諸々、経営という大きな枠組みのうちの1つなんですね。
そしてトランプのゲームのルールのように、それぞれにルールがあります。
例えばポーカーをやるのにルールを知らずに勝負するとどうなるでしょうか?
熟知したプロが相手だと勝てませんね。
この業界だけでなく、ほとんどの企業には全てを熟知していないプロでない人の方が多く、一部のプロだけが大企業となっていて、プロ経営者と言われるプロの雇われ経営者がいたりします。
誰も最初からプロではありません。
しかし事業を進めていくうちにプロになる努力をしなければ勝てる確率は低くなってしまうのです。
これは経営者に限ったことではなく、なんとなくその日その日の仕事をしている人は多いのではないでしょうか?
逆にプロになれば効率的にラクに仕事が行えるようになり、時間にも余裕ができ幸せな人生を遅れる確率も高くなります。
だいたいある程度のプロになるには、以前のコラムにも書きましたが、10000時間という目安があります。
10000時間/8時間→1250日→実稼働日数で5年くらい。
本気で働く人なら3年くらい。
石の上にも3年ということですね。
それはその人の覚悟や本気度によって変わっていきます。
知るべきルール
現場作業のルールを知らないといけません。
しかし経営層の人はそれ以上に経営のことを知らなければなりません。
実際に税務会計財務を知るだけで利益率は上っていくのです。
税引後利益率が5%上がるだけでもかなり大きいですが、その部分だけで5%以上上げることは難しいことではないのです。
つまり同じように仕事をしていても、ルールを知っているか知らないかでそれだけ変わってしまうのです。
この業界はそういったことを勉強されない経営者が非常に多く、現場レベルで見た生産性を上げることはできても、経営的な生産性を上げることができない経営者も多いのです。
「自分は地域でNo.1の掃除屋さんだ!」なんて話をあちこちで聞きますが、それが得てして大したことしかないというのは置いておいて、いくら現場ができても経営者の方はそれだけでは幸せにならないということです。
作業する人としてどこかに勤めるのならいいかもしれませんが。。。
我々の仕事のメインなのは現場と思う人も多いでしょうが、現場も経営の一部でしかないのです。
近代では専門職という考え方が色濃かったのですが、最近ではそうではなく、個人の希少性というのが重視され始めましたね。
もちろん一流になれば専門職の方が強いですが。。。
この辺りはドラクエはファイナルファンタジーの職業で考えてみるとわかりやすいと思います。
-----------------------------------------------------------
このコラムを編集し、投稿予定をしていて気がつきましたが、今日で当社も設立14年が終わるのかと。
現場の営業もナノプラスの営業も全くしない会社が生き残れたのは、それでも声をかけてくれたお客さんのおかげと、徹底した経営力の研鑽だったように思えます。
現場だけでなく、施工会社・管理会社としてのノウハウもどんどん残していければと思っております。
2023年09月28日 05:55