ビルメン業界のプラットフォームnano+
 

フロアメンテナンスシステムnano+に量子技術をプラスし
【世界初】量子フロアメンテナンスシステム(QFS)へ進化しました
水の技術の応用した姉妹品Bath+もご好評頂いております

  • 名称未設定.001

将来が見える事業展開を

2020年9月3日の記事のアーカイブです。


前回の記事に引き続きの部分ですね。

この記事では特に定期清掃、つまりは資産形成の仕事についての話です。
これはHPの説明の最後のあたりにも書いていますが、高い収益を安定的に生み出す物件→資産をいかに形成するかということが我々の仕事の1番重要な部分です。
先日行った仕事で、もうこの物件は16年も管理しているのかと思ったら、これまでに頂いている管理料を合計すると1000万円を超えているのに驚きます。
そんな物件からするとそれ以外はおまけのようなものです。
目の前のお金を追ってその重要な部分に使う力や時間をなくしてしまうと、いつまでもしんどいという状況が生まれます。


単価は安いけど件数はたくさんあるよなんて話がよくありますが、言い換えれば「しんどい仕事がたくさんあるよ」というように聞こえます。
単価の安い仕事→誰でもできる仕事です。
この仕事をはじめたばかりの人なら勉強や経験の為にそれでも良いのです。
しかしずっとそれをしていたら他の仕事はできませんから、それ以上の技術や知識、経験は身につきません。
そんな仕事を新人さんに渡してあげて次に行きましょう。


目の前のことに力や時間のほとんどを消費せず、次の一手として勉強や経験はできているでしょうか?

この数回の振り返りの中でもありますが、ゾンビ企業から抜け出せていない会社はここができておらず、ずっとそのままの会社だったりします。
同じ原因からは同じ結果しか生まれません。


↓ここから過去記事

苦しい時は目の前の売上を得ることに必死になります。
もちろんそれが必要であることは間違いありません。
しかしそういった時に掴む仕事は、得てして安いのです。
そして「安いけどたくさん件数あるから」と言われる業界あるある。
利益が出ない物件が増殖する一番手を出してはならんやつです。
目の前の売り上げが必要ではありますが、それに手を出したら最後、その仕事に縛られて事業展開をしていくことになります。
それを続けた時に「幸せになれるかどうか」というのは非常に重要なことです。
しんどい思いをしながら作業をしているのに、収入は増えないのでは、未来が見えず苦しいばかり。


清掃業・ビルメン業は、原価構成比率の中で人件費が一番多い業種です。
人数・機械・車によって売上が決まる業種といえます。
つまりは限られた経営資源の中でどうやって利益を最大化するかというゲームなんですね。
以前にもコラムに書きましたが、10席しかないラーメン屋の売上の限界が決まっているのと同じように決まっています。
なのに、利益の出ない仕事を請けてしまうと、利益を最大化できなくなり、そんな仕事で予定を埋めてしまうと、ここぞという時にチャンスを掴むことができなくなってしまいます。


この業界で一番良い仕事は、年回数が多い床の定期清掃であることは間違いありません。
毎月月3万円の仕事でも年間36万円は年度始めから確定している訳で、5年で180万円、10年で360万円と積み上がっていきます。
そして定期だと利益が出しやすいだけでなく、原価率を下げる為の設備投資もしやすいので、利益も出やすくなります。
つまりそこが勝ちパターンであり、仕事を整理してそれをいかに集めていくかが幸せに近づく1歩なんですね。
だから会社が維持できるくらいの数字になった段階で、値上げや仕様変更によって利益率を増やしたり、仕事を断ったりということが必要になります。
仕事を断る人ってどのくらいいるでしょうか?
条件の悪い仕事を断ると売上は減りますが、利益率は上がります。

限られた経営資源の中で利益を最大化するには、売上を重視するのではなく、単価を上げて利益を増やすことが必要なので、仕事を断って時間を開けるということは長い目で見て、将来が見える事業展開になるということですね。
2023年11月09日 05:55