ビルメン業界のプラットフォームnano+
 

フロアメンテナンスシステムnano+に量子技術をプラスし
【世界初】量子フロアメンテナンスシステム(QFS)へ進化しました
水の技術の応用した姉妹品Bath+もご好評頂いております

  • 名称未設定.001

5月のコラムの振り返りと追記

今月も前月のコラムを振り返り追記していきます。


5月1日 どんな業種と取引するか
どんな業種と取引するかは非常に重要なことですが、これを意識して仕事をしている人はどのくらいいるでしょうか?
そしてそれ以上に重要なのは、普段から1番多い仕事の基礎となる部分のレベルの底上げをしていくこと。
特殊=あまり使うものではないもの、をいくら頑張っても経営的に長期の結果に結びつくことはないのです。



5月6日 知識がないものは認識できない
どんなものでもそれ自体を見たことがなかったり、その知識がないものは認識することができません。
ワックスの密着率はワックスの耐久性に直結するものであり、単純に強いコーティングを塗れば耐久性があるのだろうと思う人は多いですが、この密着率を理解できていないと思うような結果は出ません。
密着率は目に見えないものではありますが、ワックス被膜の耐久性という目に見えるもので見ることができます。
だからこそ勉強して、そういったものを勉強していく必要があるのです。



5月13日 近い5人を見れば分かる
その人を知るには、その人のことを知らなくても、その人の近しい5人を見れば分かると言われる言葉。
似たものが集まるとも言われますが、だいたい同じ価値観だったり環境だったりの人が集まるのです。
逆を言えば、自分がなりたいと思う人と付き合うようになれば、自分もそうなることができるとも言えますね。
私のネットつながりの人達は、変な人ばかりです。
おそらく多くの人が信じないと思いますが、涼宮ハルヒの名シーンに出てくるような、宇宙人、未来人、超能力者など、表には出ていない異能の持ち主の一般の人は日本には多く隠れていたんだなと感じるこの頃です。
そんな人とつながりを持ちたいと思えば現実化するという世界。
実は日本人はそれを実現する能力を持つ民族であったりします。



5月17日 伸び悩みを感じる人
ナノプラスを使われている人を見ていると、伸び悩んでいる人を見かけます。
本人は至ってうまくいっているので、何も感じていませんが、いつの間にか自己流が入って、ズレが生じていて、そこからレベルアップできずにいる人ですね。
整体のようにズレができているといけませんから、お困りの方はご連絡ください。
原因は小さな慢心。



5月20日 アーカイブ記事
この回から始めた過去のアーカイブ記事
コラムをはじめて初期の頃の記事で、「綺麗になるのは当たり前です。」というコラムを書きました。
この記事で書いていますが、メーカーごと、管理会社ごと、清掃会社ごとなんていう単位で色々とやっていてはもう遅い時代かもしれません。
業界全体で業界課題の解決に努めていかなければ、我々の業界は必要とされない日が来るかもしれません。



5月24日 コメダとスタバのユーザビリティ
経営的な視点で、「何を提供しているか」という話。
私は、コメダの顧客視点というのがこれからの時代に必要なものだと思っています。
これまでの株主目線のいかにもという感じの資本主義はオワコンであり、それでは我々の業界は今度どういった視点でどう事業を行っていくのかを考える必要があります。



5月27日 早い方が良い
「前から気になっていました!」というお問い合わせやメッセージをよく頂きます。
それはありがたいことなのですが、気になっていた時間はもったいない時間です。
思い立ったらすぐ行動あるのみです。
100万円くらいの設備投資がいるのならリスクを伴いますが、5,000円ではじめることのできるナノプラスに投資リスクなどほとんどありません。
そして早くから取り組んだ方が、実は楽なのです。
特にどんどん考え方や技術、製品の進化が進むナノプラスでは、内容を掘り下げていこうと思うと、それなりに内容のボリュームになっていきます。
早めに取り組んだ上で、コラムも1日1記事ずつでも振り返って頂ければ、内容も深めやすいと思います。



5月31日 イメージの仕方
これは結構大切なことで、いろんなことに使える奥義みたいなものです。
イメージトレーニングなんて言いますが、どうイメージすればいいかということについて書いた記事。
このイメージの仕方を正しくできれば、成功への近道になるのです。



5月はあまり現場の技術的な内容に触れる記事がありませんでした。
かなり抽象的な内容が増えてきたという声も頂くのですが、現段階で知っておいた方がいい内容を優先して書くようにしています。
大きく価値観や社会構造が変わっていく中で、それに対応していける内容にしているという一面もあります。
また読まれている方がどのようなことを読みたいのかというもありますので、リクエストがあればそちらも取り入れた内容を書いていきたいと思っています。
インスタのメッセージもしくは、お問い合わせフォームよりご連絡頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
2021年06月07日 10:00