ビルメン業界のプラットフォームnano+
 

フロアメンテナンスシステムnano+に量子技術をプラスし
【世界初】量子フロアメンテナンスシステム(QFS)へ進化しました
水の技術の応用した姉妹品Bath+もご好評頂いております

  • 名称未設定.001

開発者コラム

たかがダスター たかがアップライト 2

前回からの続きです。


これはワックス床の作業でもそうで、洗ってワックスを塗る事が目的になっているのもよくあることです。
ダスターについても1日1回ダスターをかけることが目的になってしまっているから結果の出ないロボット洗浄機という短絡的な発想に繋がってしまうのです。
あれだけ流行ったロボット洗浄機も初期に入れた現場では見るも無惨な結果となり、もう次は買わないという現場をよく見ます。
マシンの設計を知っている人なら使う前からダメなことはすぐにわかってしまいます。
特定の用途の建物で使う分には良いかもしれませんが、それで事が足りるのであればウェットダスターで十分にも思えます。
綺麗に維持管理できないのならやる意味はありません。


さらに拡げて見ると、仕様書どおりにやることが目的にもなってしまっています。
仕様書どおりにやるのは当然なのですが、仕様書の意図を理解して結果を出し、一番はお客さんに満足してもらうのが目的です。
満足いかない結果しか出ないのであれば仕様書と作業方法を修正しなければいけません。


日常清掃における洗浄という作業ですが、ウェットダスターで除去しきれない汚れを除去するものという風に考えた場合、スーパーの魚売り場の塩水や惣菜売り場、食堂や飲食店の油汚れといったところです。
土砂は洗浄機ではなくウェットダスターで除去するものです。
それ以外の現場で必要なのだとしたら光沢復元洗浄を目的として洗浄機を使うことになりますが、毎日洗浄やバフをしないと維持できないほどfinish+はポンコツではありませんから、週1回程度で良いでしょう。
つまりは建物に対して毎日すべての面積をかけるという概念はより薄くなっていき、痛む部分+それ以外の部分(をすこしずつ)に対して、多機能還元水1000倍とトレールパッド(光沢が落ちがひどいようならパープル)で洗浄というのが日常洗浄になってきます。(セラミックタイルの場合はトレールパッドのみ)
ウェットダスターは全面かけるにしても、洗浄を全面かける意味はありませんからその分作業時間は短縮できますし、洗浄機も大きいものを入れる必要もなくなります。


しかしそういったことも正しいウェットダスターができているかということが大切になります。
ベタベタで絞りきれていないトレールモップでいくら頑張っても床は黒すむだけですし、ハンドルを胸に当てて体重をかけていなければ下から微細な土砂は抜けていき、ワックスの光沢も復元することもありません。
年配の女性だと力が足りなくてトレールモップを絞りきれない事があります。
ですので当社では濡らしたトレールモップを洗濯機に入れて脱水をかけてから使うというのを日常清掃の標準としています。
汚れたトレールモップは度々洗うのではなく、水を張ったペール缶に入れて乾燥しないようにして新しいものに替えて使っていきます。
いちいち洗う方が時間がかかってしまいますから。
細かいところでいえばダスターは角や狭いところが苦手で土砂や埃をそういったところに押し込んでしまう人もいるため、先に角や隅、また大きなゴミなどがあった場合には先にソニカルのウォーターブルームで切って取り除いてからダスターをかけます。


どんな仕事でも1流は同じ仕事を2流や3流の何倍を細かい工程でこなしています。
仕事を細分化していくと2流、3流には見えていない仕事がそこには多くあり、それを同じ時間内に処理してしまっているのでその差が外から見ていてはわからないのです。
わたしは営業マンタイプではないので、1流の営業マンと同行営業に行くと本当に驚かされます。
想像以上に細かく、そんなことはやってもやらなくても同じでは無いかと思ってしまうこともきっちりカバーしているからあとあと問題が起こらないのです。
わたしの場合は営業企画だったり営業補佐の裏方の方が向いていますから、プレゼン資料の作成やプレゼンの準備などの方に力を入れますが、フォントひとつ、デザインひとつにも意味があります。
いろんなところから提案も受けますが、いかにもパワーポイントみたいな提案書を受け取ると、使い回しの提案書は論外、デザインに意味やこだわりの無いものも論外、と見る前に破棄なんてこともあります。
より伝えたいからプレゼンやデザインの勉強をしているわけです。


そういった観点から現場作業を見た時にどのレベルでダスターをかけているか、アップライトをかけているかという話なのです。
2025年09月11日 00:00

9月後半 18L製品の出荷業務停止期間についてのご案内

当社製造委託先である株式会社ユシロより棚卸しおよびシステム改修に伴う出荷業務停止期間の案内がありました。
9月27日〜9月30日まで出荷業務が停止期間となります。
また今にはじまったことではありませんが、製品の在庫状況や昨今の路線便の運送事情などもあり、ご注文いただいてすぐの出荷という対応も難しくなっております。


つきましては、当社18L製品5本以上のご注文につきましては、

◯9月26日までの納品ご希望のもの
→9月15日までにご注文ください


◯10月1日出荷のご希望のもの
→9月19日までにご注文ください


※10月1日〜7日納期につきましては、ご注文が集中するため、ご希望の納期に沿えない場合もございますので、お早めのご注文をお願いいたします。


なお、18L製品の本数が少ないご注文および4L製品については通常通り当社事務所の在庫よりヤマトの配送(エリアによっては佐川)で対応させていただきますが、18L製品の在庫については製品のメインが4Lに移っており在庫に限りがございますので、お早めのご注文をよろしくお願いいたします。
当社の現場用在庫にもfinish+4Lの在庫はありますが、18L製品はまったく持っておりません。
UAフィニッシュLやUAコーティングを使うメリットも少ないことからfinish+に切り替えいただければ幸いです。


また明日欲しい!なんてご連絡をいただく方もいらっしゃいますが、1ヶ月分くらいの在庫を持っておきましょう。
ワックスだけでも数種類使おうとするから管理ができず気がついたら足りない!なんてことになるのです。
finish+1本に統一して当社の現場もすいぶんと楽になりました。


以上、よろしくお願いいたします。
2025年09月08日 00:00

たかがダスター たかがアップライト 1

たかがダスター
たかが洗浄機
たかがアップライト(カーペット用アップライトバキューム)


かもしれません。
しかしご飯を炊くのと同じように極めればそれだけでとてつもないこともできたりします。


ダスターで光沢を復元
洗浄機で光沢を復元
アップライトだけでカーペット洗浄よりも綺麗に
なんていうのは信じられないことかもしれません。
しかし実際にそれはできます。


うちの日常スタッフで一番ダスターが上手いスタッフはトレールモップのウェットダスターで光沢を戻してしまいますから、長期で見れば一定の期間バフをかけた現場より維持できてしまうことにもなるのです。
わたしも現場を見ていて、すこしfinish+がいたんできたかなと思っていたら翌週にはウェットダスターだけで綺麗にされていたりなんてこともあります。


そうやって良い方向になれば良いのですが、悪い方向にも事は進むこともあります。
カーペットをアップライトで吸塵するにしても引きながらかけることくらいは常識としてご存知かと思います。
しかしもっと細かいところまで考えてかけられているでしょうか?
一般的見るアップライトのかけ方なんてただのバキュームで吸っているのと変わりがありません。 
カーペットやアップライトの構造を理解すればかけ方も変わります。
ただのバキュームのように表面の目に見えるゴミしか取れないのならマキタのハンディバキュームで良いのです。
そして現場を見ればどのくらいの作業をしたかなんてすぐにわかるので翌日点検に行った時にすべて自分でアップライトをかけなおしたということが先日ありました。
本来手段であるアップライトをかけることが目的になっていて、カーペットを維持管理するという目的が忘れられていますね。
ドライの汚れはアップライト、水性・油性の汚れは洗浄という基本が抜けていますね。
多くの方がドライの汚れも洗浄で取ろうとしているので効率が悪いのです。
アップライトをゆっくり引くだけで下手に洗うくらい綺麗になるのなら、洗う工程を考えればアップライトをゆっくり引く方がはるかに時間は短いのです。
トラックマウントを使うからアップライトはかけなくても一緒に吸えばヨシ!なんて会社もまだたくさんありますね。
トラックマウントは確かに素晴らしいですが、そのように使うものでもありませんし、トラックマウントを準備片づけする時間があれば結構な面積をアップライトをかけて洗浄できます。
トラックマウントまで持ってきてやるんなら、株式会社ワイズ・クルーさんのカーペット丸洗いのアルティメットシステムの方がはるかに綺麗になるのになと思ってしまいます。


作業する人のレベルが高くなればなるほど、武道の達人のように、たかがダスターでも、たかがアップライトでも、それが普通の人の洗浄作業以上の効果になるのです。


次回へ続きます。
2025年09月04日 00:00

【更新】領収書発行について

領収書.001
いつもナノプラス製品をご使用いただきありがとうございます。
よくご依頼いただきます領収書の発行についてショッピングサイトも変わったことですし、再度のご案内をさせていただきます。


「領収書に当たるものはメールで届きます!」


インボイス情報の入った領収書の発行についてですが、ショッピングサイトstoresや決済システムstripeを使ってのご購入であり、当社と直接現金のやり取りを行っておりませんので当社から税務上有効な領収書の発行は行うことができません。
商品発送後にそれぞれ上記のようなメールが届き、こちらが領収書の代わりとなります。



決済方法により保管に必要なものが異なります。

◯クレジットカード決済の場合
・発送後に届くメール
・クレジットカード明細
・クレジットカード引き落としの明細

◯AmazonPay/キャリア決済など場合
・発送後に届くメール
・AmazonPay/キャリアなどの明細
・クレジットカード/口座引き落としの明細

◯銀行振込決済の場合
・発送後に届くメール
・銀行通帳(銀行振込時の控え)

◯コンビニ払い決済の場合
・発送後に届くメール
・コンビニ払いの控え

まとめると
・インボイス情報入りの購入の明細
・どうやって支払ったか
・実際のお金の動き
が必要です。


以上揃えることで税務上の問題はクリアできると税務署に確認済みです。


尚、電子取引保存が義務化されていますので、
インボイス情報の入ったメールの保管をお願いいたします。
また税理士さんから領収書をもらうようにと言われたという方も中にはいらっしゃいますが、当社から発行する領収書は税務上意味がないことを税務署が明らかにしていますので、ご希望いただいても対応いたしませんのでご理解のほど、よろしくお願いいたします。
こちらの記事を税理士さんに見ていただければわかるかと思います。



よろしくお願いいたします。
2025年09月01日 00:00

9月ナノプラスセミナーのご案内

9月のセミナー日程のご案内です。


◯セミナー内容:参加される方の課題に合わせたセミナーになります。
導入前のご相談、フロアメンテナンスの基礎の確認、finish+、まないのきよみずのセミナーも人気です。
洗浄機1パス洗浄による定期清掃効率化についても実施します。


◯定員:1社もしくは1グループ4名様まで
課題に合わせたオーダーメイドのセミナーになりますので、限定させていただいております。
多人数でのセミナーをご希望の場合は伺ってのセミナーも対応いたします。


◯セミナー費用:無料


◯日時
・9月  3日1000~1200もしくは1200~1400 東京
    (日本橋駅すぐ)
・9月16日1300〜1500   東京
    (日本橋駅すぐ)
・9月17日1100〜1300 東京
    (日本橋駅すぐ)
      1300〜1500   名古屋
    (名駅すぐ)
      1400〜1600 大阪
    (梅田駅すぐ)
※9月17日は東京、名古屋、大阪でいずれか1枠

先着順とさせていただきます。


 
◯注意事項
・ご参加の方は必ずHPを一読の上、お申し込みください。
・セミナー内容は参加される方の課題により決定しますので、セミナー参加への目的を明確にお願いいたします。
 HPをただ説明するだけのセミナーはいたしません。


上記以外の日程やエリア、オンラインでのセミナーにつきましては、ご依頼を頂いてから別途日程を調整させて頂きます。
いずれもご希望の方はこちらまたはインスタのDM、LINEから申し込みください。
皆様のご参加をお待ちしております。
2025年09月01日 00:00

洗浄機1パス洗浄お試しセットを公開しました

stores限定で洗浄液1パス洗浄お試しセットを公開しました。
送料込みとなっており、とてもお求めやすい価格設定とさせていただきました。

https://nano-p.stores.jp/items/68a6b48a12e4fd29c7ba2d73


多機能還元水300cc/まないのきよみず300cc入りで、
希釈は250倍もしくは100倍になります。
250倍希釈が推奨希釈になります。


パッドは
光沢復元洗浄→パープル、黄パッド、白パッド、トレールパッド
ワックス塗布前の洗浄→SPPパッド
となります。


定期清掃がずいぶんと早く終わるようになりますので、ぜひお試しください。
日常清掃で洗浄機がある現場では定期清掃のサイクル延期が簡単に可能になります。
finish+が塗布してある現場ではより効果的です。
(塗られているワックスによっては十分な成果が出ない場合があります)
除塵後にゆっくり洗浄機で洗ってください。


250倍希釈で75L分
100倍希釈で30L分
お使いいただけます。


まだ多機能還元水とまないのきよみずをお試しでない方はぜひお試しください。
2025年08月28日 00:00

製品や技術に関する情報提供のお礼について

ナノプラスをお使いいただいている方々から様々な使ってみての新しい発見などの情報をいただくことが増えてきました。
これまでも多くの情報提供をいただき製品や技術の開発に活かせていただいてきました。
内容によっては大きな価値があることからお礼させていただくこともあったのですが、この度そういった有益な情報提供につきましては公式にお礼を定めて対応させていただくことといたしました。
月刊ビルクリーニングさんで毎年アイデアグッズ大賞がありますが、期間を設けず常設で開催させていただくようなイメージです。


◯基準
開発者(西村)が価値が高いと思った情報
基準が定めにくいので主観とさせていただきます。
これまでになかった製品の新しい使い方や時間短縮のアイデア、機材改良のアイデア、経営的なアイデアなど。


◯方法
メール、お問い合わせフォーム、インスタDM、LINEなどからの連絡でお願いいたします。
何度でも申し込みいただけます。


◯採用
基準をクリアし採用になった場合には進呈品について連絡させていただきます。
基準を満たさなかった場合にはお礼のご連絡のみとなりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、お名前など個人情報の公表はしませんが、情報提供いただいた写真や動画は使用許可をいただいたものといたします。
店舗などでは事前にお店の許可をいただいていることが望ましいです。
トラブルを防ぐため、店舗などの特定を防ぐ形での公表に努めます。


◯お礼
・製品購入時に使用できるstoresもしくはstripe5000円offクーポンの発行
・製品購入時5000円値引き
・5000円分の製品贈呈
(金額:税抜き)
のいずれか1つを会社、個人問わず(会社に所属されていても個人での受け取りも可能です)お送りさせていただくことといたしました。


皆様からいただく情報はひとつずつこのナノプラスのホームページに蓄積されていきます。
ホームページ上部には検索窓があり、Googleからではなくこのページに蓄積した情報から必要な情報を引っ張り出せるデータベースになっています。
ひとりでは知ることのできない情報を多くの人で共有することで無駄に失敗する時間を減らし成功までの近道となります。
それは後世の業界人に語り継がれていき、それが未来の業界の発展につながります。
人のことは知らぬ!なんて方もいらっしゃるかもしれませんが、このページの情報でさえわたし自身だけの情報ではなく、これまでいろいろ見聞きしたり体験してきた多くの人の情報の積み重ねです。
自分自身では当たり前の日常のことでも他の人から見れば非日常なのです。
そういった観点から情報の積み重ねを継続することはとても大切なことと思いますのでご協力いただければ幸いです。


よろしくお願いいたします。
2025年08月21日 00:00

使っている便利グッズまとめ

その便利なものはどこで買ったのですか?
と言われることがありますので、普段営業や現場で使っている便利グッズを一覧にして購入先のリンクをつけておきました。
ほとんどAmazonでの購入ですが、モノタロウなどもあります。
洗浄機の改良や洗剤塗布機の作成に必要なものも含まれます。
空調服は着ないのでわかりませんが、寒いのが苦手なので電熱関係はかなり使い込んだことからバッテリーや充電器などにはこだわりがあります。
電熱ベストや電熱ジャケットは毎年新しいものが出るので記載しておりません。
ホームセンターでも購入できるものもありますので、参考までにご確認ください。
情報は随時更新していきます。
リンク間違いなどありましたらお教えいただければ幸いです。



◯洗浄機やバキュームの高剛性ホース作成
・カナフレックス38mmホース1m    https://www.monotaro.com/p/0576/5725/?t.q=%83J%83i%83t%83%8C%83b%83N%83X%83z%81%5B%83X%81%4038 
・カナフレックス38mmカフス(2ヶ必要) https://www.monotaro.com/p/3472/6885/ 
・塩ビ配管用ボンド https://amzn.to/418WJUw ホースとカフスを固定します。
※ホースの長さは、テナントT2:84cm ペンギンエアスクープ38cm です。


◯T2汚水タンク支えのゴム https://amzn.to/47wMJIy 
大容量触媒付きGELバッテリーの場合には空間が必要なので、汚水タンクが完全に下まで下がらないようボンドなどでスタンドの下に固定します。


◯低い脚立より便利な軽い踏み台
・踏み台高さ39cm https://amzn.to/4fBrY0k 
・踏み台高さ32cm https://amzn.to/470uPxH 
・踏み台高さ22cm https://amzn.to/3Ux8IHK 
脚立よりコンパクトで軽く、乗って作業もしやすいです。


◯ホースジョイント関係
・タカギ地下散水栓ニップル https://amzn.to/4mmFl7m 
・タカギラクコック https://amzn.to/3HDN7KO 
・タカギ3方コネクター https://amzn.to/4oTUZJ8 
・タカギコック付きニップル https://amzn.to/4fQcohB 
・タカギG1/2ニップル https://amzn.to/3HDmmpR 


◯作業で使う便利な物
・ガラス清掃で使用する純水器 https://amzn.to/4fJIagf ビルメン用より安い
・バッテリー式高圧洗浄機 https://amzn.to/45A3lg2  マンション共用部清掃で便利
・平台車 https://amzn.to/45RwS6a 荷物を載せたり、ペール缶を載せたり。連結できるのが使いやすい。
・万能ハサミ https://amzn.to/4mHFq57 タイルカーペットも切れる頑丈なハサミ
・マキタバッテリーインバーター https://amzn.to/4fHU0HB 100V電源が150Wまでバッテリーから取り出せます。
・ダクトファン https://amzn.to/3HFfZ5t マキタのバッテリーから100Vを取り出せばコードレスとして使えます。ペール感に入るのは150mmまで。
・ハンディブロワ https://amzn.to/3Jib5fe 落ち葉を飛ばすこともできますが、部分的なワックスの乾燥にも便利です。洗車後のタオルで拭けない部分の水を飛ばすのにも使えます。
・鍵穴の薬 https://amzn.to/47xX4UE プロも御用達のスプレー。良いお値段ですが、この分野の製品では一押しとのことです。
・土砂取りマット https://www.monotaro.com/g/00334114/?t.q=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%20%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88
横幅が広いものは真ん中がたわむことがあります。
特に茶色がたわみやすいようですのでグレーがおすすめです。


◯車関係
・停止表示灯 https://amzn.to/47wNOQC 車に乗せる三角表示板の代わりに使え省スペースです。
・モバイルバッテリータイプジャンプスターター https://amzn.to/4oK6Vgw バッテリー上がりの時にエンジンを起動できます。

◯電熱&モバイルバッテリー関係
・電熱ネックウォーマー https://amzn.to/47xprCk 首が暖かいだけで寒さも和らぎます。
・電熱インソール https://amzn.to/3UzKqgj 足が暖かいと冬の外の現場の寒さも緩和します。

・モバイルバッテリー65W https://amzn.to/45y5OHL 65W充電できる20000mAhのバッテリー。長い時間の電熱ベストで。大容量が2時間で充電できます。
・モバイルバッテリー45W https://amzn.to/4luHD2Y 45W充電できる10000mAhのバッテリー。電熱ベストにも最適。スマホは無線充電できます。
・65W急速充電器 https://amzn.to/4mNqwdU プラグが折りたためて便利です。
・30W急速充電器 https://amzn.to/3HFZndI プラグが折りたためて便利です。


◯着る物関係
・エネルギーアートTシャツ https://suzuri.jp/Bathplus 疲れにくい体力の回復するTシャツ。青は体力気力回復用。緑は浄化効果が高いです。
・メッシュの靴下 https://amzn.to/3UAMqVA 涼しく快適でした。
・アース靴 https://amzn.to/3V9ipME 普段からアースが取れます。


 
以上
2025年08月18日 00:00

FAX注文でヤマトコレクト対応いたしました

ヤマトロゴ
以前から登録はあったのですが申請を忘れており、ようやく申請が降りてヤマトコレクトに対応いたしました。
現在はショッピングサイトのstoresやHP上の決済リンクシステム(Stripe)でナノプラス製品をご購入いただく方がほとんどですが、ヤマトコレクト対応により価格表をFAXいただいてのご注文が可能となりました。


現金代引き、交通系、クレジットカード、他各種電子マネーが対応となります。
(詳しくはヤマト運輸のHPからどうぞ)


ネットショップでの登録が面倒という方にはちょうど良いかもしれません。
最新の価格表には下部分に決済方法の記載もありますから、そちらに記載をお願いいたします。


よろしくお願いいたします。

 
2025年08月14日 00:00

SPPパッド セールのお知らせ

スクリーンショット 2025-08-03 14.22.56
当社の現場で前の会社の管理がひどく、新品のSPPパッドを最初のよく取れる100㎡に限定して予備洗浄を行ったことで、USEDのSPPパッドの在庫が多めにできてしまいました。
またそちらと合わせて新品のSPPパッドもある程度量をまとめて取ったため、この度SPPパッドのセールを実施させていただきます。
新品のSPPパッドは削れすぎてしまうので、USEDのSPPパッドは通常の定期管理の現場でちょうど良い状態になっており、これはこれで人気のある製品です。
最初のよく取れる100㎡というのも贅沢は使い方だと思われるかもしれませんが、この予備洗浄を行わなかったり、研削力が落ちたSPPパッドで予備洗浄をし、洗浄液を塗って洗うととてつもない時間がかかってしまうことから、一番効率が良いので100㎡でSPPパッドを交換しています。


セール対象は新しいショッピングサイトのstores↓限定で、
https://nano-p.stores.jp/items/6852de87f325fcf9e1c66973
3枚以上の購入で1枚あたり300円offとなります。
セール期間ですが対象在庫のみとなりますので、こちらで決めた数量がなくなり次第終了とさせていただきます。
セール終了後は通常の10枚以上の購入で200円引きに戻させていただきます。
FAXやメールでのご注文は対象外となりますのでご注意ください。


よろしくお願いいたします。
2025年08月11日 00:00