ビルメン業界のプラットフォームnano+
 

フロアメンテナンスシステムnano+に量子技術をプラスし
【世界初】量子フロアメンテナンスシステム(QFS)へ進化しました
水の技術の応用した姉妹品Bath+もご好評頂いております

  • 名称未設定.001

開発者コラム

トレールモップ400 使用上の注意点

トレールモップ400埃除去
今にはじまった話ではないのですが、トレールモップ400セイワ用の端が破れてしまうというご意見を年に数件いただきます。
モップを返送いただきましたら中に埃が溜まっていてモップホルダーを入れる幅が狭くなり、モップが通常より伸びている状態になって破れる原因となっています。

特に新しい生地に変わると洗浄面が微細になることで生地全体がこれまでよりすこし薄くなり、また生地の特性上弾力がやや落ちる為、埃が溜まるとより破れやすくなります。
毎回の作業ごとにちゃんと埃を取るという当たり前の作業ではありますが、表は洗っても折り返し部分は洗っていないということが多いようですので、折り返し部分の埃除去も習慣化をお願いいたします。

埃が溜まって破れたものについては製品としての保証対象外となりますのでご注意ください。
当社でも長期間テストしていますが、ちゃんと除去している場合とそうでない場合で差が顕著に出ています。

ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

 
2025年06月12日 00:00

トレールモップ400 トレールワックスモップ2 について

タグ付きモップ
先般ご案内させていただきました新しいトレールモップ400タグ付きのモップの在庫もすこしですが出来上がってきたことで販売開始とさせていただきます。
また合わせてトレールモップ400セイワマイクロモップ用のセールの告知をさせていただきましたが、既存在庫である青・黄につきましてはタグ付きモップの販売開始に合わせてセール対象を広げさせていただきます。

これまでは10枚単位:10%off
でしたが、

  1枚単位:10%off
10枚単位:20%off
とさせていただきます。

タグ付きも旧バージョンも生地は同じですので性能差はありませんから、色にこだわりがないようでしたらお得かと思います。
ご注文が重なった場合には先着順とさせていただきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。


またトレールワックスモップ2ですが、今回生産したものは完売となり在庫がない状況ですが、まだご注文いただく方もいらっしゃいます。
他のモップとの生産の関係もありすぐにということにはなりませんが、finish+導入済みの方限定で生産・販売は継続させていただこうと思います。
また数量2と限定させていただいておりましたが、今回より数量限定なしとさせていただきます。

8/1でBASEの予約販売の設定はさせていただきますが、必ずの8/1発送のお約束はできませんので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
FAXでのご注文も合わせて受付させていただきます。
FAXの場合は欄外に「トレールワックスモップ2」と記載ください。


よろしくお願いいたします。
2025年06月09日 00:00

新しいトレールモップ生地

トレールモップ2.001
先日finish+導入済みの方限定でトレールワックスモップ2を限定生産いたしました。
残り在庫もあとわずかとなりましたので、ご希望の方はお早めにどうぞ。
他のモップのバックオーダーや既に加工済みの現行のワックスモップ生地の在庫の関係で再生産は当分先となります。


スタッフより新しい生地の写真をアップするのを忘れていたのを指摘を受けましたので生地の拡大写真を載せました。
大きな変更点としては↑の写真でわかるとおり、生地が最適化により微細になりました。
その結果、ウェットダスターの回収率が向上しました。
また特にfinish+の運用に最適化されたことにより、
・レベリング性の向上
・光沢、写像性の向上
・さらなる薄塗りが可能に
・軽いモップ捌きが疲労軽減に
という改善が現場では見られます。
finish+はこれまで乾燥時間が早すぎて、ある程度の量を塗らないとレベリングする前に乾いてしまうという問題がありましたが、トレールワックスモップ2によって改善され、厚塗りから薄塗りまで自由自在となりました。


既存の生地在庫がなくなり次第新しいバージョンの生地への切り替えを順次行っていきます。
生地のバージョンアップに伴い、価格も変更となりますので、随時ご案内いたします。
2025年06月05日 00:00

人手不足問題 1

先日都内で色々と訪問させていただきお話を伺っていたところ、どこに行っても人が集まらないという話でした。
これは日常清掃だけでなく、定期清掃のスタッフさんも同様なようで、数年前は山手線の内側の日常清掃は時給2000円くらいないと集まらないなんて話もしていましたが、山手線の外側でも同じような感じになってきているようです。
特に関東圏では絶対的な仕事量が多く、人手不足・業者さん不足が加速しており、ちゃんとした仕事をしている会社はどんどん仕事が入ってきてこなすのも大変という状況に見えます。


都内で起こっていることが他の地方で同じように起こることもありませんが、人手不足というのは日本全国共通であると思います。
一口に人手不足と言っても様々な原因があり、賃金が安いから、生活できる賃金総額にならないから、魅力がないから、将来が見えないから、就業時間が合わないからなど色んな理由があると思います。
当社の管理しているスーパーさんでは髪の色やネイルを自由にしたところ若い人が集まってくるようになりました。
先日も関西の大手スーパーライフさんがそういった面を自由にするという発表をされていましたが、働く人が働きやすいような環境づくりが求められています。


定期清掃でも会社出発〜作業〜会社に戻る〜事務作業や資機材のメンテナンス〜退社まで1日8時間でできている会社はどれだけあるでしょうか?
現場だけで8時間で実質11時間くらい拘束されている会社はたくさんあることでしょう。
変形労働制でちゃんと1ヶ月の労働時間が176時間(通常は8時間×22日)で管理されていて、休みもそれだけ多いのならよいでしょうけど、移動時間は勤務に含まれないとその時間分働けるところに勤めた方が良いわけでして、昔と違って職業が色々選べる時代になり、情報もネットで全て入ってくる時代では、その辺りがきっちりしている会社に人は集まってきます。


次回へ続きます。
2025年06月02日 00:00

洗浄液の量の大切さ 6

前回からの続きです。


本来は洗剤塗布→10分程度放置→水を打つ→洗浄
というのが正しい手順で剥離剤ならこの手順でなければまともな剥離作業になりません。
つまりは洗浄もまともな洗浄ではないわけです。
ナノプラスの洗浄液の場合は塗布量をしっかり守っていれば、10分放置しなくても、水を打たなくても、問題の出ないような設計になっていますから、ポリッシャーや洗浄機から水を出しながら洗えば十分です。
乾燥して水が減っている場合はちゃんと水を打ってから洗浄してくださいね。
中途半端に洗浄液が乾燥しているところを洗うと、水が足りないので十分に落ちず、洗いムラになってしまいますから。


洗浄液の回収ですが、昨今ではエアスクープがバッテリーのコードレスになったことで使う人も増えてきました。
ですが洗浄機をお持ちならなるべく洗浄機での回収をお勧めします。
最初に出てきましたが、洗浄から回収までは時間差があり、洗浄液は洗った後のワックス被膜にまた反応します。
だからこそ洗って10分放置し再度洗浄という2度洗いが有効なのですが、普通に洗って回収する時も同じですから、なるべく早く回収したいところですし、再度下の被膜が反応しても洗浄機で洗いながら回収すれば再度反応した部分は除去できるということです。
この下のワックスの反応した部分を除去できているかどうかでも耐久性に差は出ます。
それをなるべく防ぐためのポリッシャーや洗浄機から水を出しながら洗うということが重要です。


尚、洗浄液回収後に洗浄機で洗うから大丈夫なんて思われがちですが、浸透圧の違いから、ただの水でリンスしてもその部分は取れにくいのです。
多機能還元水は残留しても悪影響がありませんから、洗浄機には多機能還元水を1000倍希釈で入れておくとより回収率も上がります。
またカーペットのリンサーやエクストラクターも同様で回収率が上がります。


そして新製品であるまないのきよみずは汚れを剥がしたり、溶かし込む力が強いですから回収率をさらにあげるとともに、まないのきよみずは化学的にはH2Oですからどれだけ添加しても問題になることがないのが大きな魅力です。
化学だけにとらわれていては作ることのできない製品です。
2025年05月29日 00:00

トレールモップ400セイワ用青・黄セールのお知らせ

IMG_0526
トレールモップ400セイワ用青・黄につきまして、10枚単位のご注文で10%offのセールをさせていただきます。
BASEには既に昨日設定させていただいておりますが、FAXやメールでのご注文も対象となり価格表表記からの値引きをさせていただきます。
数セットしかなく先着順となりますのでお早めにどうぞ。


なお、トレールモップ400につきましては、先日告知させていたきましたように色の無いものについては自動的にカラータグ付きの新しいバージョンでの出荷となりますので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。


ショッピングサイトはこちらからどうぞ。
https://nanoplus.thebase.in/items/27380428


よろしくお願いいたします。
2025年05月27日 00:00

6月ナノプラスセミナーのご案内

6月のセミナー日程のご案内です。


◯セミナー内容:参加される方の課題に合わせたセミナーになります。
導入前のご相談、フロアメンテナンスの基礎の確認、最近では新製品finish+のセミナーも人気です。


◯定員:4名様まで(課題に合わせたセミナーにするため)
多人数でのセミナーをご希望の場合は伺ってのセミナーも対応いたします。


◯セミナー費用:無料


◯日時
・6月  3日1200〜1400 東京(日本橋駅すぐ)
・6月12日1200〜1400   東京(日本橋駅すぐ)
・6月13日1100〜1300   東京(日本橋駅すぐ)
              1400〜1600   名古屋(名駅すぐ)
      1400〜1600 大阪(梅田駅すぐ)
※東京、名古屋、大阪でいずれか1枠

先着順とさせていただきます。


 
◯注意事項
・ご参加の方は必ずHPを一読の上、お申し込みください。
・セミナー内容は参加される方の課題により決定しますので、セミナー参加への目的を明確にお願いいたします。


上記以外の日程やエリア、オンラインでのセミナーにつきましては、ご依頼を頂いてから別途日程を調整させて頂きます。
いずれもご希望の方はこちらまたはインスタのDM、LINEから申し込みください。
皆様のご参加をお待ちしております。
2025年05月26日 00:00

トレールモップの仕様変更についてのご案内

タグ付きモップ
トレールモップの仕様変更につきまして先般ご案内させていただきましたが、種類によってそろそろ仕様変更となりますのでご案内いたします。
大きく分けて以下の通りとなります。
・トレールモップ400セイワ用カラータグに変更(価格変更なし)
・すべてのトレールモップの生地が順次変更(価格変更あり)
詳細は以下の通りです。


◯トレールモップ400セイワ用カラータグ変更について
今後はカラータグ4色付きで使用するエリアの色をカットしてお使いいただくようになります。
これまでの縫糸でのゾーニングは終了とし、縫糸は青で統一いたします。
「4色で白がない!」
という声も聞こえてきそうですが、タグを4枚切るもしくは4枚とも残すが白の扱いになり5色になります。
現場での運用例は聞いたことがありませんが、4枚切ると4枚残すの両方まで区別すれば6種類のモップになります。
既存在庫無くなり次第の順次入れ替えとなり、在庫がなくなった色のモップについてはカラータグバージョンのモップで対応させていただきます。
本日の時点で白は在庫がなく、緑と赤は在庫わずか、青と黄は若干数となっております。
まとまった枚数で統一したいと言われる方には10枚以上のご注文で優先的にカラータグ付きのものを出荷させていただきます。
なお、従来の生地でのタグ付きへの仕様変更に伴う価格変更はありません。


◯生地変更について
今後の予定についてですが、夏あたりの見込みですが、既存モップの原反が無くなり次第新しい生地のモップへとバージョンアップになります。
セイワ用400とワックスモップについては既に加工済みの生地がなくなり次第新しい生地に変更、450/600/900については原反なくなり次第変更となります。

新しい生地は繊維が緻密になり、耐久性や回収率が高いなど性能アップとなり、当社の現場で検証を行っているトレールモップで光沢復元をしてしまうレベルのスタッフからもかなり高い評価を得ています。
その反面生地が薄くなりステンレスに引っ掛けた場合やセイワ用の折り返し部分に溜まった埃を除去していなかった場合に生地の破れがきこれまでより早く破れます。(裏面も生地が若干薄くなっています)
当社の現場では検証を続けていますが、正しく使えば耐久性に問題はなく、これまでは清掃面が既に摩耗して回収率が落ちてしまっているのに使い続けているということが多くありましたが、新しい生地によってちょうどよくなるというイメージです。
なお、価格については生地原価のや加工原価(人件費の高騰)により約15%値上げを予定しております。


◯トレールワックスモップについて
ワックスモップについても現在庫無くなり次第、生地を変更する予定です。
これまでよりさらにモップが軽くなり疲れにくくなりました。
finish+の速乾性をさらに活かせるよう短時間のレベリングが可能となり、より薄塗りでもレベリングする管理が可能となり、病院のような早く乾かしたい現場では大きな改善となります。
ただし繊維が細かくなり、毛足が短くなりますので凹んだ部分には入りにくくなります。
凹んだ部分は洗浄でも減膜しにくいですからあえてそこに塗る必要もないと思っています。
在庫状況によって時期は変動しますので、都度ご案内させていただきます。
finish+を既に導入されている方限定で本日より予約受付開始いたします。
価格については3,510円→4,130円(税抜)となります。
発送は6月になる予定です。
一般販売については、他の種類のモップも含め、既存在庫が無くなり次第変更となり、BASEおよびHPの価格表の変更を行います。
今回の先行販売では他のバックオーダーとのかねあいもあり、数量限定になりますから、1社2枚限りの先着順とさせていただきます。


また製品の仕様変更に伴い、既存の在庫状況によっては在庫処分セールをBASEで実施いたします。



以上、よろしくお願いいたします。
2025年05月22日 00:00

洗浄液の量の大切さ 5

前回、洗浄液を150cc/㎡以上塗布して10分程度放置し、水を塗布して伸ばしてから洗う。
これにはいくつかメリットがありますので、解説していきます。
というところで終わりました。


・水を出しながら洗うことで洗浄液の反応をゆっくりにします。
ナノプラスでは10分も放置しなくても十分に落とせますから塗った端から洗っていきますが、洗う際のポイントはポリッシャータンクから水を出しながら洗うこと。
回収までの間に再度反応するのを防ぐことはワックス床のメンテナンスではとても重要です。
ビルクリ方式がわかりやすいですが、ポリッシャーが通ったあとに洗浄液が反応すると、ダメになったワックスの上にワックスを塗るようになります。
それはどんな洗剤でも同じことです。
多機能還元水の場合はそれが起こっても大丈夫な設計になっていますからずいぶんと楽ができていますが、時間が長くなれば影響がゼロなわけではありません。
洗浄液を薄めることで反応スピードや洗浄力を低下させ、その悪影響を防ぎます。


・洗浄液を薄めリンス性をよくする
洗浄液を塗布して洗浄し回収するまでにはそれなりに時間がかかり、水分は蒸発します。
湿度計を置くとわかりますが、洗浄作業で10%程度湿度は上がりますし、表面の洗浄液も乾いていくのがわかりますね。
そうすると蒸発した分、洗浄液の希釈は濃くなります。
極端な例ですが、100倍希釈の洗浄液の水が半分蒸発したらそこにあるのは50倍希釈です。
そしてそこに同じ量の水を撒いて伸ばせば100倍希釈になりますが、同じ100倍希釈の洗浄液を同じ量そこに塗ったら75倍希釈液が床に撒かれていることになります。
50倍希釈と100倍希釈をそれぞれ同じ洗浄液の量を床面に塗って同じように洗って同じように回収すると残留率はどのような違うでしょうか?
50倍希釈の方が2倍濃いので2倍残留しますね。
薄い洗浄液で洗うということは残留が少なくなります。
だから水を足しながら薄めながら洗うことで残留率を下げる意味があるのです。


・洗浄液の飽和を防ぐ
アイスコーヒーに粉砂糖は溶けません。
厳密にいうと小麦粉と水をこねてうどんになっているのが飽和ですが、洗浄作業における洗浄液の飽和とは、洗浄液に汚れやワックスが洗っても溶けていかないことを指します。
しかし寒い冬の日にも床を冷たい水で洗っているのが我々の仕事で、アイスコーヒーに砂糖を溶かしているのと同じなのです。
水は水温によって溶かすことのできる量が違い、溶けた量が増えるに従って溶け方はゆっくりになっていきます。
水を空気に置き換えても同じで、空気は気温によって含むことできる水分量が違い、含む量が増えるに従って含み方はゆっくりになっていきます。
これはワックス塗布の時に必要な理屈ですね。
床を洗う際に洗浄液に溶かし込みたいのは汚れやワックスです。
しかし土砂や埃があると先にそれらが溶け込んでしまい、汚れやワックスが溶け込めず取れてこないのです。
そして洗浄汚水が黒になってしまい、ワックスの白色を含んだ灰色にはならず、ワックスが減膜できないのにワックスを重ねて塗るからワックスの層が厚く増えていくのです。
だからこそウェットダスターでしっかりと回収したり、汚れやワックスに刺さった土砂が多い現場では予備洗浄を行って取れるものは先に取っておくのです。
カーペットでいうところのアップライトをしっかりかけるのと同じですね。
濃い洗浄液は相対的に 洗剤:多い  水:少ない です。
薄い洗浄液は相対的に 洗剤:少ない 水:多い  です
水が多い方がたくさん溶け込む余地を持っていますね。
ポリッシャーや洗浄液から水を出しながら洗浄することで水を補給し、汚れやワックスが溶け込むことのできるスペースを増やすことがポイントになります。


次回に続きます。
2025年05月19日 00:00

スターターセットを刷新しました

HPイラスト集.015
この度スターターセットを刷新し、界面活性剤ゼロ(セラミックタイルは除く)にいたしました。

・ワックス床用
nano+クリーナーをまないのきよみずに変更

・カーペット用
多機能還元水2本を多機能還元水1本・まないのきよみず1本に変更
トレールパッド1枚を追加

・セラミックタイル用
これまでの多機能還元水・nano+クリーナーにトレールパッド1枚を追加

※トレールパッドは13/15/17インチの設定にしてはいますが、他のサイズがご希望の方は備考欄へ記載ください。


また以前からご要望のあったフルセットについても今回設定いたしました。
最新の必要なものがすべて揃った形でスタートできるセットになっており、かなりお得な価格設定になっています。
すでにスターターセットをご購入の方は重複してフルセットはご購入いただけませんのでご注意ください。

 
2025年05月16日 00:00