ビルメン業界のプラットフォームnano+
 

フロアメンテナンスシステムnano+に量子技術をプラスし
【世界初】量子フロアメンテナンスシステム(QFS)へ進化しました
水の技術の応用した姉妹品Bath+もご好評頂いております

  • 名称未設定.001

開発者コラム

工場の現場における排水の対応

先日工場の現場における排水について相談を受けることがありましたので共有させて頂きます。


内容としては排水を中性域で排出したいとのことでした。
とはいえ、中性の洗剤で洗っていたり、多機能還元水やnano+クリーナーをph7になるまで希釈して使ったのではメンテナンスは成り立たず、剥離が発生して大量の剥離剤を排出してしまいますから本末転倒です。
ナノプラスのケミカルであれば元々他のケミカルに比べてphは低いですし、水を出しながら洗浄することによって薄まりますからphは下がっていき、水で薄めながら排水をすれば問題のないレベルです。


とはいえ最初から汚水を中性域にしておきたい場合は、洗浄機や汚水タンクにクエン酸を水に溶かしたものを100ccくらい入れておけば作業中にしっかりと混ざってくれて中性域の汚水になります。
入れる量によっては逆に酸性に傾きますから、汚水を捨てる段階でph試験紙などで確認し、ご自身の洗浄にあった量を見つけてくださいね。
酸性に傾いてしまったものは多機能還元水を1プッシュずつ足しながらphを見ていきます。


ここでポイントになるのは、
・クエン酸を水に溶かすこと
・汚水はネットで濾しながら汚水を抜くこと
です。


クエン酸そのものを汚水タンクに投入すると、ワックスの樹脂分が凝集してガムのようになり、取るのが大変になります。
水に溶かしてから入れておくことでガムのようにならずある程度取るのが難しくない状態のままネットで濾して回収することができます。


ph値自体が問題ではないのですが、法律上の問題ですのでクリアの仕方を持つことで作業の幅も広がります。
2023年04月19日 05:55

FAX受信不可についてのご案内

本日より事務所移転を行っておりますが、建物側の通信設備の不具合によりFAXが使用できなくなっております。
※電話は使用可能です。

つきましてはFAXでのご注文を受け付けることができませんので、

nanoplus@freedom2006.com
インスタ @nanoplus2006 のDM
BASE  https://nanoplus.thebase.in/

をお使い頂ければ幸いです。


建物側の設備の復旧に工事が必要となり、しばらく時間がかかる見込みです。
復旧しましたらまたこちらでご案内させて頂きます。
お手数おかけして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
2023年04月17日 12:53

GW期間およびG7期間の発送のご案内






GW期間中および5月の配送につきましてご案内させて頂きます。

4月29日(土)〜5月7日(日)は出荷業務をお休みさせて頂きます。
4月27日(木)までのご注文で在庫のあるものGW前の発送させて頂きます。
※GWに近い日の出荷になるものは交通渋滞により遅配することがあることをご了承ください。


また5月18日(木)〜22日(月)は広島市内でG7サミットがあり、山陽道や広島市内で交通規制が行われます。
通常の配送が難しく遅配が発生することと思われます。


つきましては、以上2件も踏まえた上で早めのご注文と在庫の確保をご検討頂ければ幸いです。


宜しくお願い致します。




 
2023年04月16日 05:55

配送についてのご案内

いつもナノプラス製品をお使い頂きありがとうございます。
この5月より送料の改定につきまして先日ご案内させて頂きました。
これまで佐川急便での配送でしたが、今後はヤマト運輸での配送も併せて行うこととなり、それに伴い受取などの今後はこれまでできなかった時間指定も可能になりました。
ヤマト運輸は営業所の数が多く、会社からより近い場所での不在の場合の受取もしやすくなりますので、利便性は向上すると思います。



4月19日以降の配送については原則
・法人のお客様:佐川急便
・個人および個人事業主のお客様:ヤマト運輸
とさせて頂きますが、法人のお客様でもご希望があればヤマト運輸で時間指定の配送も可能です。
ご希望がある場合、BASEでのご注文は備考欄に、FAXでのご注文は欄外に記載をお願い致します。
指定がない場合、原則上記の通りですが、当社の都合で法人のお客様でもヤマト運輸で配送する場合もあります。



ただし例外として以下は指定できませんのでご容赦ください。
沖縄および離島:ゆうぱっく(時間指定可)
北海道:佐川急便(午前・午後のみ指定可)
ワックス18L缶3本以上の発送:オカケン、トール運送、など(午前・午後のみ指定可)


以上、宜しくお願い致します。
2023年04月14日 14:43

送料改定のお知らせ

昨今の社会情勢に伴い、運送会社より運賃の値上げの依頼があり、この度送料の改定をさせて頂くこととなりました。
BASEは価格に含まれていますので、表示価格が変わります。
北海道や沖縄、離島などの送料やレターパックでの出荷などで運賃も変わりますが、それらを総合的に考慮し送料を設定させて頂いています。


改定後送料:1,200円(税別)/個口
(改訂前:1,000円(税別)/個口)

改 定 時 期:4月28日午前中受注分まで
     (休日になる為、5月出荷分より)


連休明けは5月8日からの出荷となり、連休明けは運送も混雑し遅配することもありますので、お早めにご注文頂ければ幸いです。
何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。
2023年04月07日 05:55

[BASE]会社名および屋号記入のお願い

いつもナノプラス製品をお使い頂きありがとうございます。
現在社会情勢の変化もあり、運送会社から運賃値上げの要請があり、最終的な調整を行っているところで、5月からの値上げを予定しております。(最終的に決まり次第ご案内させて頂きます。)


その中で運送会社からの要望があったのは事業所向けの価格設定となっているのに、個人宅への配送数も数がある為、価格設定を個人宅向けの価格設定とさせて頂きたいということでした。
ここでいう個人宅というのは、屋号のない個人名ということを指します。


つきましては、BASEご注文時には必ず会社名もしくは屋号をご記入頂くようお願い申し上げます。
備考欄にご記入頂いても結構です。
※事業用としてではなく個人でご購入される場合はこの限りではありません。

また今後は個人宅向けに強いヤマト運輸と、これまでの佐川急便・ゆうパックとの併用での配送を検討しており、4月19日以降の出荷の家庭用製品のBath+につきましては、ヤマト運輸もしくはゆうパックでの出荷を予定しております。
送料の改定についてはまた確定しましたらこちらのコラムでご案内させて頂きます。
宜しくお願い致します。
2023年03月30日 21:03

本社事務所移転に伴う出荷業務停止期間のご案内

事務所移転案内
この度令和5年4月19日より当社の本社(広島)の事務所を移転することとなりました。
つきましては、移転に伴い受注および出荷業務を停止する期間がありますので、以下の通りご案内させて頂きます。



◯移転先

新所在地:〒730-0846 広島県広島市中区西川口町16-2-1F

電話番号:082-942-4521   FAX番号:082-942-4522  (いずれも番号の変更なし)

住所の登録変更をお願い致します。
 

 

移転業務により電話、FAXの回線切り替え時にはご注文のご連絡が不達となる恐れがありますので、以下のスケジュールの通り受注および発送業務を停止させて頂きます。

 

 

◯受注及び出荷のスケジュール

14日       午前中までの受注分は14日発送(在庫がないものは19日以降の発送)

17日〜18日   受注および発送停止(直送分の受注と発送も停止します)

19日〜          通常業務開始

 

 

BASEサイトでのご注文は常時受注可能ですが、発送につきましては上記と同じとなります。

お手数をおかけし大変恐縮ではありますが、早めのご注文をお願い致します。

宜しくお願い致します。
2023年03月27日 05:55

PRTR制度・SDS制度の改正について

変更後の容器.001
2023年4月1日より表題の件につきまして改正が行われる為、諸々変更になります。
詳細は以下の通りになりますので、


◯ラベルデザイン
↑の画像の通りが変更となります。
UAコーティングが赤に変更となります。
ショッピングサイトBASEの画像やHP画像も準備が出来次第に順次差し替えを行っていきます。
GHSシンボルマークも追加されます。
※現在最終調整中です。


◯PRTR該当
法律の改正に伴い、PRTR該当・非該当が変更になります。
多機能還元水とUAフィニッシュLは改正後もPRTR非該当ですが、今後の法改正によって該当になることもあります。
SDSも変更となります。


変更に向けて準備を進めていますが、現在のスケジュールだと少し遅れが出そうです。
HPやショッピングサイトの画像差し替えもすこしずつ進めていきます。
宜しくお願い致します。
2023年03月25日 05:55

間違えた差別化②

コラムのイラスト.001
先週の「間違えた差別化」の続きです。


例えば洗剤やパッド、機械がいろんな種類があるとそれは無駄がたくさんですよね。
逆にこれだけ種類があって在庫管理や教育、現場管理ができる方が異常です。
それが統一されていれば教育コストを大幅に削減することができますね。


汎用的というと独自性がないと思ってしまいますが、そもそもそこで差別化して独自性を出す必要があるのでしょうか?
物の独自性というのは競争力的効果は少なくすぐに真似をされるので脆弱です。
しかしコンセプトはその逆で、効果が大きのです。


現場の資材を物として見た時にはただの物でしかなく大きな差別化にはならないのです。
しかしその物がコンセプトを持っていて経営自体を変えてしまうから大きな差別化になるのです。
現場は経営の中では確かに大きなウエイトを占める部分ではありますが、一部でしかありません。
料理を作る時に1つの調味料が素晴らしいだけで美味しい料理が作れるでしょうか?
それを活かせる全体の調理のバランスの方が大切ですし、もっと広げて見ればどんなコンセプトでお店を作るか、どうやって集客するかなどもっと考えるべきことはたくさんあるのです。
現場のことはしっかり考えなければいけませんが、そこばかりにフォーカスしていても経営はうまくいかないのです。
2023年02月27日 05:55

間違えた差別化①

コラムのイラスト.001
今日は間違えた差別化の話です。
差別化の話は何度かこれまでしてきましたが、もっと根本的な話です。


以前JR東海から学ぶ効率化というコラムを書きました。
その趣旨としては、他のJR各社とは違ってJR東海は同じ16両の車両で統一(のぞみもひかりもこだまも車両が一緒)してメンテナンスや部品を共用したり席数を統一したりして、トラブル時の車両入れ替えの対応をしやすくしたりすることで全体の効率化を図っているということでした。(最近はN700Sが登場しましたが基本設計はN700です)
西日本エリアから出たことがない人には16両のこだまが来るのは衝撃的ですね。
しかしJR西日本だと状況によって車両自体や編成の号車数が変わったりある意味適材適所です。
この適材適所を差別化!と思い込んでいる企業は多いのです。
※注:JR西日本さんはこれを差別化とは言っていません。


これを我々の業界に置き換えると、洗剤やワックスや機械、作業方法が現場によってバラバラだと教育コストも在庫管理も、現場管理自体のコストがかなり無駄にかかっているという意味で、そのためにナノプラスを使うと楽に運用できますということでした。
それはナノプラスを使うことというより、「そのためにナノプラスを使う」ということが重要なコンセプトの差別化です。
専用洗剤云々、特殊な方法は現場レベルでは差別化されているようで会社全体では差別化ではなく、バラツキと言います。



ナノプラスの強みは高い汎用性です。
例えば多機能還元水を洗浄液としてみた場合、専用洗剤の方が落ちることは多々あるかもしれません。
しかしその洗浄力の差は、時間だったり温度だったり量だったり、洗浄の方程式でカバーできます。
そして専用洗剤のデメリットとしてリンス性の悪さや腐食性などによる失敗や事故、汚れやすさなどがありますね。


そこまでトータルで考えて選択する必要があるのです。
知識の足りないスタッフさんがリノリウムに強アルカリ洗剤をまいて変色させたらどうしますか?
リノリウムが溢れていた時代ならともかく今時リノリウムを見てこれは危ないと勘付く人なんて僅かです。
だから最初から誰が使っても失敗しないものを選定しておく必要があるのです。


長くなりましたので、続きは来週のコラムで。
2023年02月20日 05:55