ビルメン業界のプラットフォームnano+
 

フロアメンテナンスシステムnano+に量子技術をプラスし
【世界初】量子フロアメンテナンスシステム(QFS)へ進化しました
水の技術の応用した姉妹品Bath+もご好評頂いております

  • 名称未設定.001

開発者コラム

洗浄スピードを上げる為には!

清掃作業のほとんどは洗浄する時間がほとんどを占めています。
特に床の洗浄は素材が何にしても洗浄している時間がほとんどです。
この洗浄時間が短縮できれば作業原価を下げることができるので、どうやれば洗浄時間の短縮ができるかの研究は常に行っています。



洗浄時間を短縮するには、

走ってやればいい→これは論外。
最新の機械や大型の機械を導入すれば生産性が上がる!というのは一般的な意見ですが、結局はそれをどう使うかなんですね。
アニメの話になりますが、ルパン三世で石川五右衛門は斬鉄剣1本で拳銃だけでなく、ステルス戦闘機でも戦ってしまう。
まぁ、アニメですが、結局は道具をどう使うかなんですね。



速度ゼロを減らすこと

ポリッシャーや自動床洗浄機で床を洗浄する場合、速度ゼロを極力減らすこと。
これが洗浄効率を上げる最大のポイントです。
速度ゼロとは、ポリッシャーが左に進んでいるのが右に向きを変えて動く瞬間。
洗浄機が180°ターンする瞬間。一瞬止まった状態ができます。
一瞬止まるということは、
それ以前には減速し、その後加速するということで、加減速を伴っている時点でタイムロス。



車に例えると

カーブの多い道とずっと直線の道どちらが速く走れますかということです。
カーブも減速するカーブなのか、そのままのスピードで抜けられるカーブなのかで大きく変わってきます。
この話をすると、わずか数秒のことでしょう?と言われる方もいらっしゃいます。
そうです、わずか数秒です。



わずか数秒ですが・・・

しかし、1日の中でそれが何回ありますか?1ヶ月で何回?
そう考えていくと結構な時間になるのですよ。
しかも作業中一番遅いのは洗っている機械。
つまりロス時間×作業人数のロスになるんです。



改善すべき点は!

機械の動かし方で大きく変わります。
速度ゼロを減らす為にどうするべきか。
ポリッシャーと自動床洗浄機では根本的な動きが違いますが、やることは一緒です。
ただし洗浄機にしかできない動きというのもありますので、最終的には洗浄機は早いんですね。
先日も久しぶりにテナントT5-700(28インチ)を使いましたが。17インチのT2の3倍ぐらいの作業性とだいたい言うんですが、使い方によっては5倍ぐらいの作業性も出せますね。
最初はT2しか使わないと言っていた新築の洗浄作業を手伝っていた日常清掃のスタッフも押さなくてもいいから使いやすいと結局はT5を使っていました。


具体的にどうやって速度ゼロを減らしていくかはまた後日!
2018年03月06日 23:10

nano+営業スタッフ募集のお知らせ

問い合わせフォーム
株式会社フリーダムでは、ビルメンテナンス向け製品nano+の営業管理職スタッフを募集致します。
 
条件:27歳以上でケミカルメーカー経験者
        (性別不問)
勤務地:東京・大阪(詳細な場所は面談の上)
勤務時間・休日:完全週休2日、
                               但し管理職の為、いずれも裁量制
業務内容:営業管理職
     営業所長として事業所の計画と
                   新規顧客の開拓と対応
給与:面談の上希望条件に合わせる
研修期間:6ヶ月

応募される方は、お問い合わせフォームより
ご連絡下さい。
折り返しメールの上、面談致します
2018年03月01日 07:00

業界のために社会のために

ビルメンテナンス業界は社会でも有数の低賃金の業界です。
なぜ低賃金なのか?



それは収益性(利益率)が悪いから

根本はこれにつきます。
業界として立てられる建物を管理していく使命はありますが、はたして業界として社会に貢献できているでしょうか?
低賃金の労働者を業界も社会も生んでいます。

労働者の賃金が低いが為に、安い商品やサービスを求める。
 ↓
安い商品やサービスを売る店舗が増える。
 ↓
利益率の低い店舗から清掃の依頼が来るので単価が安い。
 ↓
労働者の賃金が下がる。

の繰り返しでしかありません。
そろそろ本当に業界としてこの問題を考えないといけません。




外国人研修生制度

外国人研修生制度により海外から労働者を受け入れている会社も増えてきました。
東京では日常清掃でも、地方では定期清掃のスタッフさんとして増えています。
首都圏は人手不足が深刻で日常清掃単価が高いので。
業界団体の努力により日本の労働者と同等という条件がつけられ、フルタイム社保・寮の完備と至れり尽くせりの条件になりました。
新卒が雇用できるのではと思うこともあります。
外国人労働者にこれだけ払えるのであれば、日本人の労働者にもこれだけ払えると思ってしまいます。
日本人でも条件が合わないから働いていない・働けない労働者もいることは事実です。ちょっとしたことで変わるのになと感じます。
またもう1つ大きな問題があります。




安心して下さい。数年後には誰も日本に来ませんから。

どこかで聞いたフレーズですが、海外の人の話を聞くと労働環境が悪く、賃金の安い日本で働きたい海外の労働者なんて今時いないよという海外の人の話を聞くことがあります。
中国の平均賃金もだんだん上がって来ていて、日本に近い賃金になってきています。
アジアの人達は日本を働く場所でなく、バカンスに行く場所に変わって来ているんですね。
うちの事務所は新宿でも歌舞伎町を出たところにあり、ゴールデン街によく行きますが、ゴールデン街は海外の観光ブックに載っていることもあり、海外の方が多いのでそんな話をよく聞きます。

また歌舞伎町で食事をしていて思いますが、飲食店で働く方も海外の労働者の方が非常に多いのです。ただ2ヶ国語3ヶ国語を話す人が時給1000円とかで働いていて、海外の観光客が多いこの場所では日本語しか喋れない日本人の方が労働のスペック低いんですね。

だからこそ我々は業界で日本人労働者が働きやすい社会を作っていかなければなりません。




当社の現場では、労働条件改善で変わりました。

当社の日常清掃の現場は、小さなお子さんを持つお母さんに働きやすい職場環境として、お客様のご理解の元、労働時間を1日の間で幅を持たせています。
元々7~12時の現場、お子さんを送り出さないといけないお母さんは働けません。
これを7〜15時の間の5時間としました。
商業店舗でない限りは朝に清掃に入る必要はありませんので。
これだけでずいぶんと働きやすくなるんです。
普段からのお客様との信頼関係がこの条件をご理解頂けるを重要なポイントです。

またお子さんが大きくなった時にはフルタイムで働いて頂けます。
1日に1回訪問しますという時間を決めない契約であれば、午後からもう1件日常清掃の現場に行けてしまうんですね。




売上UP=給与UPと勘違いされていませんか

ちなみにですが、売上を上げれば給与が上がると思われている方が稀にいらっしゃいますが、それは大きな間違いです。
本社スタッフさんの給与は上がるかもしれません(忙しくなります)が、現場で業務を行う方の給与は上がるわけではありません。働く人が増えるだけですから。
働く人の給与が増えないと社会は良くなりません。




事業を行う以上は業界のために社会のために働きたい

と常々私は考えています。
自社だけよければいいという経営者もいらっしゃいます。
まぁそれはそれで結構。
私もそう思っていた時期がありました。
自分だけ儲ければ幸せだと。
しかし自分が儲けることができるには大きな前提があります。
やはり社会の中、業界の中で仕事をしていますので、全体がよくなかったら長い目で見て自社もよくならないんですね。
自社だけでは成り立たないので。
逆に考えれば、社会や業界に関係のない企業は・・・
少なくとも私は社会や業界に影響を与えることのできる経営者でありたいと思っています。



googleやappleやAmazonのように

このクラスになると人々の生活を変えてしまいましたね。
まぁそんなことができそうな気にもなりませんが、業界の底上げをして、業界で働く人の環境を良くすることぐらいはnano+を通じてできるんではないかと思っています。
働く人が幸せだからこそそこに人が集まり業界が成り立つ。だから長期的に見て良い業界を作ることは必要なんです。
床の管理と一緒で、やった時に綺麗なだけしか考えていない人と、5年後10年後まで考えて管理する人。





現場管理も長期的に見なければ・・・

ワックス清掃の作業後仕上がりだけで判断する方は多いですね。
そんな1週間も持たないワックスなんて何の価値もありません。
その時だけ綺麗でいいなら技術など要りません。
ワックスをたくさん塗れば誰でも光ります。
1年後、3年後、5年後も維持継続が可能であるかどうか。
それを考えてメンテナンスの設計をしなければなりません。
それは資材と作業方法の組み合わせ、そして使う人のレベル。
nano+はそこまで考えて設計をしております。


業界の人の賃金が上がって、社会が良くなりますように。


2018年02月27日 23:15

病院イノベーション展(大阪)に出展致します

イノベーション展
明日より3日間大阪南港のインテックス大阪で開催されます「病院イノベーション展」に出展致します。
ブース番号は19-84になります。

2月21日 12:40~13:10で多機能還元水を使った衛生管理のセミナーも行います。
ブースでは新製品の参考出品も致しますので、ぜひご来場下さい。
招待状もございますので、到着前に090-7893-7392までご連絡頂ければ入場口前まで招待状も持参致します。
ご来場お待ちしております。

2018年02月20日 12:05

10000時間説 / 1分でわかるnano+のPVをアップしました

nano+バナー
これは私が毎月参加する勉強会の師匠が教えてくれたことですが、どんな仕事も10000時間やれば身につくということ。ただしその質にもよりけり。
間違えたことを10000時間やると、癖がついてなかなか抜けなくなる訳で、清掃業界特に床のメンテナンスでは、ビルクリーニング技能士の作業方法が基礎となっています。
ビルクリの通りの作業方法を行うと現場を綺麗にすることは不可能に近いんですね。
学ぶべきところもありますが、根本的に間違えていることがありますから。
まずはそれを正しい作業方法に直していく必要があります。
詳しくは、nano+作業動画を参照のこと。(洗浄機もポリッシャーも一緒です。)



10000時間とは、

1日8時間労働と仮定して、
10000時間/8=1250時間/240日(労働日数)=約5年
しかしこの業界も会社もお客様も5年待ってくれません。
それを短縮する為のメンテナンスシステムな訳でして、nano+を使えば100時間(2週間)もすればそれを超える作業が簡単にできるようになってしまいます。1/100早いということです。
ビルメン業界は人がいないと成り立たない業界ですが、作業の品質に対する人のウエイトが多いから、品質にバラツキが出てしまいます。
だからこそ教育が必要なんですが、それが現実的でないので、これを本来補助するのが清掃システムなんですね。

 
 

私の経験上・・・

導入や運用に、教育や研修などが必要になるシステムは運用が不可能に近いです。
そういったシステムを私自身が以前作っていましたので一番よくわかっています。
10人以上の企業になると、それを水平展開するのは困難。また中堅・大手企業になれば外注先の業者さんも多くいらっしゃることから無理!とお客様から言われたことがあります。
大きな企業で無理ということは小さな企業でも簡単ではないということですね。

 
すぐに導入して運用して結果を出さなければ現場のスタッフさんも続きません。
いつまでも会社も時間をかけられませんし、現場のスタッフさんは会社からいつ結果が出るのと追求を受けるわけですから。


 

nano+を導入後の作業面積の目安

現場は1000㎡の食品スーパーとします。
これまで:17インチポリッシャーで3人で8h作業→24h→41㎡/h(品質は低い)
nano+導入後:17インチ洗浄機で2人で5h作業→10h→100㎡/h(品質は高い)
       ※28インチクラスの洗浄機を使えばさらに短縮。
と一人あたりの生産性は2.5倍上がります。
品質レベルを同じレベルに揃えるとおそらく5倍程度違いが出るでしょう。
低いレベルに合わせればnano+の時間は1/2程度まで短縮できるので、その差は5倍ぐらい。


 

生産性は作業原価=収益力と競争力

1時間あたり41㎡と100㎡、これが示すのは生産性であり、作業原価ですね。
人件費を1人20000円とした場合、8hで作業できる面積は
41㎡/h→328㎡/8h→60円/㎡
100㎡/h→ 800㎡/8h→25円/㎡
60円/㎡だと利益が出せないので、結局手抜きをするしかなくない→品質が低くなるんですね。
もしくは人件費を安くするしかないので、そのあたりで調整されているのが通常だと思います。


 

nano+の生産性なら

無理をしたり手を抜くことはありません。
余裕を持って作業ができ、疲れる前に作業が終わります。
また作業原価が安く済むので利益が出やすくなります。
これを導入からすぐに体感頂けるのがnano+の強みです!


 

1分でわかるnano+PVをアップしました

HPホーム左側のバナーもしくはこちらをクリックするとyoutubeにアップされた動画を確認頂けます。
 
2018年02月12日 23:00

代引き・クレジット対応価格表になりました

価格表 2018.2.1
2月よりFAXでのご注文も代引き・クレジットに対応できるようになりました。
中央下部分に支払い方法を選択できるようになり、これまで通り請求書支払いの場合には、選択の必要がありません。
それに伴い、商品・技術資料集の価格表の差し替えを行いました。
尚、価格に変更はございません。

またnano+スターターセットも代引き・クレジットに対応できるようになっており、ホーム画面の下部分のスターターセット申込書からお申し込み頂けます。

おかげさまで毎週数件の新規導入企業様が増えています。
スターターセットは、パッド・多機能還元水希釈ポンプ原液300cc入り・nano+クリーナー希釈ポンプ原液300cc・UAフィニッシュL18Lがセットで10,000円(税別)
なんとこれだけで約1,500㎡の作業ができ、パッドと希釈ポンプはその後も継続してお使い頂けるお得なセットになっています。
ワックス塗布まで考慮しても6.6円/㎡と導入としてはかなりお試し安くなっていますので、これを機にお試し下さい。

2018年02月07日 13:21

プロと言われる条件/良い「商品」とは!

先日定期清掃を発注頂いているお客様と物件の管理状況について打ち合わせ。
日常清掃はお客様のスタッフさんで自社管理。
日常清掃の削減として、
・人件費が20%削減
・ケミカルコストが80.8%削減
を達成。

日常清掃で使用する多機能還元水とトレールモップは、毎月の定期管理現場なので無償でプレゼント。
それでも日常清掃の清掃でしっかりとしたメンテナンスができれば、定期清掃ではすることがかなり減るので、プレゼントした方が定期清掃をやる側としては実は利益が出てしまいます。
話をしていてはっと気がついたのが、ケミカルコストが80.8%削減ではなくて、お客様から見ると100%削減になっているということ。
お客様も施工する側も両方お得です。


よく聞く話ですが・・・

「契約に含まれていないからそれはやらない!」
これは管理をわかっていない人のセリフです。
契約に含まれていない範囲や業務でもそれを実施した方が自社にもお客様にもメリットがあり、費用対効果が見えるならそこにコストをかけてやってしまった方がいいんですね。

例えばスーパーの惣菜売場の油汚れ。
厨房の中を綺麗にしないとすぐに油汚れだらけになります。
定期清掃の時に契約範囲以外だからとやらない方は多いでしょうけど、日常清掃が入っている現場ではここをやるかやらないかでは、日常的な清掃にかかる時間は大きく変わりますし、次回定期清掃でも大きく変わってきます。
また建物の外回りのスイーパーがけや水でアスファルトの土砂を除去する作業。
これもやらないですね。
これをやれば被膜の維持可能期間は大きく変わり、日常清掃の時間も短縮できます。

管理の技術には色々な引き出しがあるのはあるのですが、難しいのは浸透しません。継続しません。
だからこそnano+で大事にしているものがあります。



清掃システムとは

綺麗を簡単に実現し、簡単に維持ができる仕組みづくりこそがシステムだと思うんですね。
日常清掃の指導と言っても、多機能還元水の1プッシュの希釈とウェットダスターの掛け方を指導するのみ。
これだけで現場は大きく変わります。


私自身これまでフロアメンテナンスシステムの開発をやってきて一番思うのは、簡単にできないものは、簡単に結果が出ないのでダメなんだと思っています。
やはり結果が簡単に出て、それを簡単に維持できないと意味がないので。
すごく良い被膜を作っても、日常管理が複雑で難しければ運用はできません。
また良い被膜をつくるのが難しいのでは話になりません。それを実現するのに教育に時間がかかる=コストがかかること。結局現場コストは安くならないんですね。
そんな時間があれば現場をやっている方がマシです。


だからこそもっと多くの人が簡単に使えるをnano+は追究します。
最近では病院で日常清掃の方に洗浄ワックス作業をやってもらっているお客様も増えてきました。
17インチの洗浄機1台があれば、難しい技術は必要ありませんので。


一昔前は、

・お金をもらっているからプロだ!
・難しい技術を持つからプロだ!
と言っていました。
今の時代ではそんなレベルの低いことを言っていたら世の中から取り残されます。


プロというのは、同じ結果をいかに短時間で問題なく出せる人。
時間をかけてやっていては、ただの自己満足でアマチュアなんですね。
まぁ時間をかければ誰でもできるわけで、時間がかかる=生産性が低い→収入が少ないとなります。

それを難しい教育でなく、通常の作業ルーティーンで出せるようにしてしまう。これがnano+だと思っております。

 

最大の生産性とはやらないこと

フロアメンテナンスに限って言えば、年間12回の定期清掃をいかにやらなくても維持できるか。最大の生産性はやらないこと。お客様が満足する状態を作れることがプロの仕事なんですね。
これができるようになると、現場に行かないので時給1万円をはるかに超えることができるようになります。

最近ではAIを活用した無人の自動床洗浄機なども出てきて、人件費がかかりません=生産性が非常に高いというものも出てはきていますが、根本的に解決しません。
自動床洗浄機のマーケットを考慮すると、そういった無人機が使える現場というのは限られていますので。
人の往来・音の問題・機械警備の問題など、まだまだハードルはたくさんあり、清掃会社・管理会社では解決できない問題ばかりで、建物自体がそれに適合すること・建物オーナーが手動でそれをやることができなければなりません。しかし建物オーナーのほとんどはそんなものに興味がありませんから。

業界のほとんどの方にはそういった無人機は関係ありません。だからこそ自社の足元をしっかりとした技術で固めていく必要があるのだと思います。


 

現場は商品です

我々施工会社の商品は「現場」です。
トヨタ自動車がすぐに壊れる車(不良品)ばかり作っていたら売れるでしょうか?
Appleが普通に使えないiphone(不良品)を作っていて今のように売れるでしょうか?
あなたの現場は不良品ではないですか?
自信を持って大丈夫だと答える人がほとんどでしょう。
その自信は何に基づいた自信ですか?
何と比較しましたか?
ほとんどが自己満足です。
この業界で色々な現場を見ていればすぐにわかります。

いい商品は営業が弱くても売れます。
いい商品はファンが離れません。
=現場が解約になりません。
=相見積が取られにくい(お客様が満足しているので)ので価格が下がりません。→収益性が高い。
企業にとっていい商品を作ることは存続の絶対条件なんです。

いい商品の価値というのも見る側の立場でも変わります。
ただただ綺麗であれば良い現場
綺麗が継続して日常清掃の時間が短縮できる現場
色々な価値観が立場でありますので。


清掃業界でいい商品を作る為に何が必要か?
それを考えながらnano+は開発され、どんどんブラッシュアップされていきます。

 

2018年02月06日 00:24

多機能還元水導入をバックアップ致します。 価格表2018年1月1日.verアップしました。

2018/1/1価格表
多機能還元水をこれから日常清掃に広く導入頂くお客様に朗報です。

2018年3月末までの期間限定キャンペーンで、
多機能還元水を4本以上まとめて購入頂くお客様には希釈専用ポンプを多機能還元水1本につき1本プレゼント致します。
Amazonで購入される場合は、ポンプがセットになった商品をAmazonPrimeで同価格に設定していますので、そちらからご購入下さい。



また2018年1月1日よりクオリティ製のステンレスブラシ製品の送料が改定となりましたので、価格表を変更致します。
画像をクリック頂くか、技術資料ページよりご確認下さい。
2018年02月03日 06:07

多機能還元水を希釈

多機能還元水キャップ
日常清掃で多機能還元水を希釈する場合、スプレーヤーぐらいならいいですが、搭乗式クラスの洗浄機となると100Lにもなります。
洗浄機の希釈は2000倍ですので50プッシュ必要となります。
しかし50プッシュするのは困難です。
これは定期清掃の洗浄液を作る際も同じです。
90Lを500倍希釈液を作るのに180cc必要(1000倍でも90cc)ですから、希釈ポンプでやっていては手がどうにかなってしまいます。
その際に活躍するのが、多機能還元水のキャップ。
これを上まで入れると40ccになります。
こちらをうまく使うと希釈時間も簡単ですね。
精密に簡単に計測されたい方はメートルグラスが5cc単位でオススメです。
これで希釈時間もさらに短縮できますね。
 
 
2018年02月01日 21:56

月刊ビルクリーニング2月号でnano+を特集頂きました

birukuri
この度月刊ビルクリーニング2月号でnano+を4ページ特集頂きました。
nano+を非常にわかりやすく説明頂いていますので、宜しければご覧下さい。
またそれも踏まえて近日HPのリニューアルを予定しています。
その1段として、1分でわかる多機能還元水の動画をサイドバナーにアップ致しました。



2018年01月29日 12:47