ビルメン業界のプラットフォームnano+
 

フロアメンテナンスシステムnano+に量子技術をプラスし
【世界初】量子フロアメンテナンスシステム(QFS)へ進化しました
水の技術の応用した姉妹品Bath+もご好評頂いております

  • 名称未設定.001

開発者コラム

大雪の影響による運送便の遅延について

先週からの大寒波・大雪によって,運送便の遅延が出ているようです.


以下,当社が配送をメインでお願いしている佐川急便のサイトになりますので,こちらより確認ください.
遅延の詳細はこちら


出荷済みの荷物が届いていない方で,伝票番号の確認ができない方は,伝票番号をお送り致しますので,お問い合わせフォームなどでご連絡ください.
荷物の追跡はこちらになります.
2021年01月13日 20:40

続 ケミカルは凍らないように と 寒波に備える

1つお詫びです.
昔と違って最近のケミカルは凍っても,常温で解凍して,目視して分離や変色がなければ,性能的には問題ないという見解がありました.
ただしドライヤーで熱を与えたりして解かすのはNGとのことです.
しかし凍らせてメリットがある訳ではありません.
塗ってみなければ100%性能的に同じかどうか分かりませんから,一応そういう見解もあるということで受け止めてください.
塗り捨てるワックスぐらいなら良くても,きちんとした定期現場では使いたくないですね.


ケミカルを凍らせない対策として,北海道のような寒い地域では
・冷蔵庫に入れる(外より冷蔵庫の方が暖かい)
・倉庫の空調を24時間動かす
・床に直置きしない
・床に置く時は,コンパネや段ボールを間に入れる
→空間の温度もそうですが,床温からくる,いわゆる底冷えがケミカルにも効くようです.
 特にいわゆる缶のケミカルは1番注意が必要.
 缶のものに比べて,ポリペールや外箱が段ボールのキュービテナーはそういった影響は少ないようです.
といった対策がされており,メーカーさんによっては,わざわざコストをかけて,ペール缶を段ボールに包む会社も.
メーカー出荷時は別として,重要なのは実際に現場で使うまでの間.
冷たい床に直置きするのはやめておきましょう.

この数日に比べ,少し暖かくはなるようですが,ケミカルの取り扱いにはご注意ください.
また体温が下がると免疫も下がり,感染リスクが高くなりますので,体調が悪いかもと感じた時は大事をとって休んでおきましょう.
早めに休むことで,重症化リスクを減らすこともできます.
仕事が詰まっていても,お客さんも風邪を引いた人に作業に来てもらうのを好む人はいません.
コロナ云々なくなっても,早めに休んで病原体を拡げないというのも,新しい生活様式のマナーかもしれませんね.



バッテリーの話
質問を受けることがあるので,こちらで回答しておきます.
あちこちで言っていて,しつこいかもしれませんが,私は24時間バッテリーを取り替えながら電熱ベストで,体温を下げないよう対策をしています.
冷えないから肩や首の凝りの対策になったりもします.
現場に着いたらまずはベストのバッテリーを充電.

バッテリーにもよりますが,20Wや18WのACアダプターを使うのが良さそうですね.
最近のiPhoneやiPadの充電器がそれに当たります.
バッテリーのinput規格を確認して,記載の大きなV×A=Wを確認してACアダプターを選びましょう.
5V2.1A=10W 9V2A=18W 12V1.5A=18Wのように記載されています.
10Wと18Wでは充電スピードが違います.
そしてバッテリーと充電器,ケーブルを選ぶ時に重要なのはPD(Power Delivery)対応のものを選ぶこと.
USB-Cケーブルになっていて,かつPD対応の記載があるものですね.
PD対応だといわゆるiPhoneなどにもある高速充電対応ということです.
ベストで使うモバイルバッテリーはスマホと比べサイズが大きいので,USB-Aぐらいのものでは充電に時間がかかり,使用量に充電量が追いつかないのです.
私が使っているバッテリーは,寝る時用26800mAと予備10000mAにしています.
今使っているiPhone12proMAXはこんなに大きいのに3687mAみたいです.
なので,たたでさえバッテリーはえらく充電時間がかかるのが,PD対応でないとさらに充電時間がかかってしまうのです.

で,なんでバッテリーの話を出したかというと,空調のように空気を温める暖房設備と違って,電熱ベストや車のシートヒーターのように人そのものを温める暖房はまったく効率が違うのです.
体を直接温めることで血が温まり,血流も良くなりポカポカして,暖房効率が高くなります.
先週からの大寒波で電気需要が圧迫されているという話も出ており,石油ストーブの人はいいですが,電源コードがついている石油ファンヒーターなどはそもそも電気がつきませんね.
そんな時でも電熱ベストとバッテリーを2個持っていれば,半日くらいは暖房なしでも耐えられます.

インスタのストーリーズに,「地球温暖化仕事しろ,中国の火力発電所がフル稼働しないと雪が降るのか」と書きましたが,中国はかなり寒いようで,7日の北京の早朝はマイナス19.5度で,55年ぶりに最低気温を更新したみたいです.
その中で節電を強要されたり,実際に停電になったりしたら生死の問題になりますね.
雪国では石油ストーブが多いですが,暖かい地域ではエアコンなので大変です.
それにしても松岡修造さんがいるところは雪が降らない伝説はどうなったのでしょう.
どこにいるのかな.
2021年01月12日 18:01

完コピするだけで良いのです

コラムのイラスト.006
日常のルーティーンで作業するというのがこの業界のスタンダードです。
また自分で色々と考えて試行錯誤をしてルーティンを作っていきます。
しかし小学生がいつまでも自己流でやっていてもプロ野球選手にはなれません。
そこには正しい情報と模倣が必要になります。
イチローのような一部の天才の真似をしても、感性はもちろん筋力や練習量が違うので同じことはできませし、ウサイン・ボルトのように速く走ることもできません。

とはいえ、基本になる形というのはどんなスポーツでも武道でもあるのです。
SNSなどの作業されている動画を見るとかなり無駄な動きや癖が強い人が多いように思え、またその分だけ無駄な動きも大きくなっています。
それを修正するのが、不定期に行うnano+ブートキャンプ。
ブートキャンプでは、モップハンドルの握り方から、ポリッシャーの扱い方など、細かいところまで無駄な動きななくして効率化していきます。
以前大分でブートキャンプをしましたが,その結果は現場で確実に出ています.

全国でブートキャンプをして回れれば一番良いのですが、時間的にそれも難しいこともあり、解説動画を作成しています。
そこで重要なのが、



まずはこれを完全にコピーすること



これが成功への一番近道です。
これまでの経験やこだわりもあるでしょう。
そしてこの業界にはビルクリという型もあります。
しかし、そういったものが正解と思っているのは主観でしかなく、科学的な自然の事実に基づいたものではありません。
こだわりはこだわりで結構ですので、1回こだわりを無視して完コピしてみましょう。
まずは基本の型をしっかりマスターした上で自分の型を作られる方がより効率が良くなります。


----------ここからはオンラインサロンのみの投稿です----------

 
2021年01月11日 10:00

ケミカルは凍らないように

この数日大寒波で非常に寒い日が続きますね.
当たり前のことなのでコラムには記載していませんでしたが,知らない人もいるという指摘を受けたのでコラムに書きます.
ケミカルは冷凍食品ではなく生ものなので,凍る前提で作られておりません.
そうそう凍ることもないのですが...
一度凍ったワックスを塗っても,ちゃんとした被膜はできず,結局その被膜は剥がさなければならなくなります.
つまりは塗らない方が良いと.
洗剤などは一度は凍っても大丈夫だけど,二度凍るとダメという話も聞きますが,そういえば多機能還元水は試したことがなかった.

なので,ケミカルは凍らないように保管してくださいね.
うちの事務所で出荷を待つケミカルは24時間空調によって保護されています.
北海道の寒い地域では,冷蔵庫の方が暖かいので,冷蔵庫で保管と聞いたこともあります.
夏期の暑すぎるのも宜しくないですし,直射日光も良くありません.
だからこそ中の見えない白い容器になっていますね.

ケミカルは生もの扱いでお願いしますね.
2021年01月11日 10:00

去年はどうして

世の中は関東圏の緊急事態宣言によって,他の地域でも緊急事態宣言を出す動きが出てきました.
東京開催のnano+オフ会も,最近は参加人数が多いので中止となりました.
普段あまり人と会わない生活をしていて,特にこの1年はコロナさんのおかげでさらに人と会うことがなくなりました.
しかし逆に会う人には緊急事態宣言であっても,必ず定期的に会っているなと感じました.
昨年の1番ひどかった2月でも普通に会って居酒屋に行っていたなと.
人が多いところは遠慮しますが,ほとんど貸切だから感染リスクは実は少なかったり.
そもそも病原体の空間濃度はにおいで分かるので,危ないところは避けることができます.
今月のオフ会はなくなりましたが,18日の週は都内におりますので,感染の症状のない方限定でお付き合い致します.
そういえば去年はお店が早く閉まるから15時や16時くらいから居酒屋にいたなと思い出しました.
昨年は「分断」というキーワードの1年でしたが,自分自身はそんなに分断されていないなと感じます.
今考えると去年の今の時期は,今と比べて知識や情報,それをどう判断するかの能力も半分以下でした.
この1年で勉強する時間を増やして,モノの見え方が変わってきました.
それをホームページにも反映し,1月1日にホームページをリニューアルしました.

 

新型コロナウイルスの原点
を辿っていくと,本質的な目的は通貨破壊.(説明は長くなるので省きます)
自然発生した訳でもなければ,アメリカ大統領選挙をハックする為でも,ワクチンビジネスでもありません.(それらは過程)
ぜんぜんウイルス関係ないじゃんと言われそうですが,ずーーーーーーっと辿っていくとそこに行き着くのです.
なので表面的なウイルスがどうのこうのではなく,本質な目的にどう対処していくかを考えた上で対応する必要があるのです.
感染症対策については,年初にリニューアルしたこのトップページにもありますが,人間も自然の一部であることを認識して,ワクチンのような特殊なことをせず,動物的に普通のことをするのが大事です.
・ちゃんと対策をして普段通り生活にすること
 そうそう感染しないし,感染しても普通の人は死ぬ訳ではない
・体調が悪いと思ったらすぐに休んで人と会わない
 体調の悪さを感じたらビタミンCをしっかり取ってお風呂で長めに温まって体温を上げる
そして最近気がついた対策で,

現場でみんな着ている「電熱ベスト!」

私は洗い替えも準備して24時間寝る時も着て体温を下げないようにしています.
特に冷え性なので,体温には気を遣っています.
エアコン要らずになるので,喉が乾燥することも防げて感染対策にバッチリです.
体温が上がれば免疫は上がりますが,下がれば免疫も下がります.



感染者が増えた原因は
非常に分かりやすい国際情勢が原因で,増えるだろうなと思っていましたが,増えるからといっていつまでこんなことを繰り返すのかなと思う日々.
ワクチンができようが感染者数がゼロになることはないので,どう共生していくか.
ワクチンの目的は免疫を得ることなので感染しなくなる訳ではないのです.
体調の良い時に微量のウイルスを自然な形で取り入れて免疫をもっておくことが本来は1番自然.
体調が悪い時に感染するから重症化しやすく,免疫を持っていれば強毒化した場合にもある程度
ましてワクチン自体が怪しいワクチンビジネスが拡がる現代では,ワクチンの方がリスクが高いとも言えます.



1年に何回も緊急事態宣言
なんてことをしていては,失業者も増えるでしょう.
先日いつもYouTubeで見ている動画で,
・餅で喉を詰まらせたから緊急事態宣言を出して餅の販売をやめろ!
・お風呂で溺れる人が増えたから緊急事態宣言を出してお風呂の販売をやめろ!
・自動車事故が起きたから緊急事態宣言を出して自動車の販売をやめろ!
と今を風刺した動画がありました.
それは極端な話と思う人も多いでしょうが,本質的には一緒.
失業による餓死で自殺者が増えたから失業者をやめろ!はできないのです.
ウイルスによって死ぬのか,経済的困窮で死ぬのか.
日本は海外に比べ対策もしっかりしているし,財政も強いのでまだ今は耐えられているのです.



この後起こること
飲食店などの休業により給付金や雇用調整助成金の特例延長は行われるでしょう.
しかしその財源は税金や保険料.
もちろん財源には限界があるので,増税や保険料増額せざるを得ない.
MMT理論(自国通貨建の国債をいくら発行してもデフォルトにならない)なるものを提唱する人もいますが,明らからに経済の仕組みを狭い範囲でしか見ていない経済学者の理論.
それを続けると別の問題が出てくることが見えていないのです.
で,増税や保険料増額をするので,景気は悪くなるので一層苦しくなってしまう.
2023年10月からはインボイス制度が始まり,消費税免税事業者も消費税を払うようになるので,これまで消費税を払っていなかった個人事業主であっても消費税を10%負担することになります.
つまり今よりもっと利益率を上げられない会社は生き残れないのです.
いくら売上を上げても利益率を上げることができないと難しいのです.
緊急事態宣言なんて出された日には,売上は下がりますしね.
今はそれに備える準備期間.



利益率向上とは
生産性向上への投資です.
我々の仕事だと,人への投資や機械化.
しかし機械化は既にある程度されています.
AIロボット洗浄機やバキュームなんて言われていますが,まだまだ実用レベルには程遠く,やらないよりマシなレベルなものや,やらない方が良いものだったり.
8時間働くとして,8時間を生活に必要な収入の為に労働すると,生産性は変わりません.
最初は8時間の労働時間を7時間に減らしていきます.
そこで空いた1時間を生産性向上への投資時間に使います.
会社によっては,このコラムをみんなで読んでもらったり,このホームページで作業内容の確認をされたりする会社もあるみたいです.


緊急事態宣言によってこの数ヶ月で経営自体が圧迫される地域もあるでしょう.
しんどい時は力になりますので,何でもご相談ください.
2021年01月09日 10:00

12月のコラムの振り返りと追記

先月のコラムを振り返っていくやつです.
コラムに書かなかったことも追記しています.

このコラムのゆっくり聴き流し動画はこちら


12月3日腐った情報
情報は腐るのです.
情報社会ではその腐るスピードが上がります.
ナノプラスをはじめて使ってからホームページで何が変わったかを見ていないと大きく変わります.
当社と付き合いが古い会社では,私が昔開発していた〇〇テックシステムの頃や,それ以上前からお付き合いがある会社もあります.
人によってはその頃からレベルが変わってない人もいます.
それはそれでその人の勝手なのでいいのですが,「自分自身はできるんだ!」という思いはその時点のこと.
3年も経てば技術も製品も大幅に進歩するものです.
ナノプラスをはじめて半年くらいの人の方が結果を出してしまうなんて話はよくある話なのです.
パソコンやスマホで3年違えば大きな違い.
だからこそ情報のアップデートをしなければならないのです.



12月10日人手不足の解消方法
人手不足だからこそ作業だけでなく,会社全体を効率化していく必要があるという話.
ピラミッド型の会社構造からクラウド型への変化が必要ですね.
情報は全員で共有すればいいのです.
ナノプラスは,清掃システムではありません.
会社全体を効率化させていく仕組みであり,情報のプラットフォームです.



12月14日デジタルとアナログの界面活性剤
世の中はデジタル庁の話がありますが,我々の業界は超アナログな業界.
でもうちの会社は既にデジタル化済み.
だからこそコロナショックのダメージを受けることも少なく,分断もされませんでした.
しかしデジタルだけがいいことはなく,アナログにはアナログのいいところもあります.
両方の良いところをどう混ぜ合わせるかがミソですね.



12月17日【道具の謎シリーズ】ワンタッチモップ
なぜか令和の時代でも使っている人がいるワンタッチモップ.
私からすると謎でしかないやつです.
モップは繊維なので,繊維の特性を理解して使う必要があります.
それを勉強したくない人は,何も考えずに作業動画の解説で使っているものをコピーください.



12月21日売れるものより作りたいもの
メーカーの仕事は,今売れるものをつくること.
つまりは顧客が求めているものをつくること.
私が一番嫌いな仕事です.
そんなものは簡単極まりないので,他のメーカーさんにお任せです.
私は,顧客が気がついていないけど将来気がつく必要なものや価値観を提供したいのです.
浸透剤(仮)なんて誰も求めていないものですね.
でも10年後くらいにそれが理解できる人が増えてくるでしょう.
その10年の先行者利益は,ユーザーさんにとっても大きな先行者利益になると思います.



12月28日価値観の変化
新型コロナウイルスにより社会の価値観は大きく変わりました.
が,自分の身の回りを考えると,自分にとっては至って日常の世界観に社会がシフトしただけにしか感じませんでした.
むしろ人の少ない新幹線や電車は快適で,経営の勉強会はオンライン,セミナーや打ち合わせもオンラインで,画面共有などがなければ,iPhoneだけでどこにいても何をやっていても対応できるので,本当に楽になりました.
ポイントになるのは,価値観の変化に気がついてすぐに変われることですね.
変わると思っていたよと,先にそちら側にいれば本当に楽なのです.



12月31日コラムの内容が
難しい!という意見を頂くことがあったので,2021年のコラムは少しライトにして,濃い目の内容はオンラインサロンへ移行します.
純粋な経営者タイプの人には,濃い目の内容は喜んでもらえるみたい.
難しいと感じる内容もゆっくり3回読めばわかると思います.
自分も難しい文章は3回読んでいますから.


最近は現場のネタが少ないという声も頂いています.
どうしても概念的な話の方が重要なので,そちらのボリュームが大きくなりがちです.
そちらも気にかけてアップしていこうと思います.
現場のネタは写真で見れるインスタの方が多いかもしれませんね.
2021年01月07日 10:00

作業の細分化と単純化による作業時間の短縮

コラムのイラスト.005
洗浄ワックス作業で例えますと、2〜3人1チームで作業を行っていくことが多いですね。
例えば食品スーパーだと通路2、3本を1セットにして洗ってバキュームしていくでしょう。
うちの現場は通路10本でも15本で1セット作業です。
これ、どちらが早いでしょうか?
圧倒的に通路10本以上を1セットに作業する方が早いのです。
なぜ早いかというと道具の持ち替えが減るので、持ち替えにかかる移動や行ったり来たりの時間が減るのです。



 

作業の単純化

道具の持ち替えがなくなりますと、1人が1セットのエリアを1つの単純作業で作業が継続できます。
昔から「俺の背中を見て覚えろ!」なんていう会社がありますが、今時もう流行らないだけでなく、その背中には誰もついてきておりません。
現場でよくあるのは「次は何をしましょうか?」と聞く新人さん。
分からないから聞いて当然。
しかし数日やると、「見て自分で考えろ!」「自分で仕事を探せ!」なんて言われて、分からないから聞いているのにそんなことを言うから辞めていくのです。
作業が単純化すればそう言ったことが減っていきますので、入って1日目でもそれなりに戦力になってくれます。
作業で頭を使わなくていいので楽で疲れにくいですしね。



----------ここからはオンラインサロンのみの投稿です----------
2021年01月04日 10:00

新年のご挨拶

コラムのイラスト.004
明けましておめでとうございます.
本年も宜しくお願い致します.
2021年に合わせてホームページもリニューアル致しました.
なんとか0時に間に合いました💦
詳細な部分はお正月の間に少しずつリニューアルを進め,もっとわかりやすいホームページにしていきます.


このコラムのゆっくり聴き流し動画はこちら


昨年はコロナショックにより,多くの企業がダメージを受ける中,伸びる企業は逆に成長しました.
顧客の業種や業務内容にもよって変わるところもありますが,成長した企業を見ていると,やるべき仕事を手抜きせず,常に知識や技術の研鑽を行い,丁寧に迅速にそれを実行して結果を出している企業のようにも思えます.
これからの時代は,そういった本物と,手抜きのような仕事をする偽物が,市場の顧客によってはっきりと分けられていく時代になっていくように見えています.
騙し騙しやっている企業は淘汰されていき,継続的な事業展開をすることはできなくなっていくでしょう.
また顧客も選別され,良い顧客のところの良い会社が集まり,そのグループが伸び,その逆のグループは,その顧客もろとも淘汰されていく社会になるとも言えます.



これまでビルメン業界は自己満足的な思想で続けられてきました.
これからはより顧客の要望を受け取り,それに寄り添った事業展開が要求されていきます.
クリーンEXPO2020でも,話をした数人からはその話が出ましたが,多くのメーカーがその顧客の要望を理解していないものばかり出展していました.
メーカーの仕事は物を作ることである時代ではなくなってきました.
今の時代に本当に必要なものは何かということを,今年もナノプラスでは拡げていきたいと思っています.



コラムのアップについて
これまで通り,月曜日,木曜日にアップしていきます.
昨年と変わるのは,こちらのコラムでは一部の簡単な書き物とイラストを掲載し,オンラインサロンでは全文を公開とさせて頂きます.(時と場合により)
オンラインサロンでは,コラム全文と合わせて他の記事や資料もアップしていきますので,是非オンラインサロンにご参加ください.
こちらのコラムは午前10時アップですが,オンラインサロンは0時アップになっているので,少し早めに見ることができます.
またこの記事も,↓の部分からさらに3倍以上のボリュームがあります.
またYouTubeの読み聞かせについても,本日のコラムで一旦中止とさせて頂きました.
音声で聴かれることをご希望の方は,スマホやパソコンの音声読み上げをご利用ください.
それに伴いオンラインサロンの参加条件を若干緩和致しました.

どうぞ今年も宜しくお願い致します.



----------ここからはオンラインサロンのみの投稿です----------
2021年01月01日 00:00

コラムの内容が

コラムのイラスト.008
このコラムのゆっくり聴き流し動画はこちら

難しい!というご意見を頂くが多くありました.
難しい文章や言葉は人それぞれ環境も違うのであるかもしれません.
私も難しい文章は,パソコンで読みながらiphoneで言葉を検索して読んだり,3回くらい読み直してその真意を理解するようにしたりしています.
分からないものを分からないまま過ごすというのは,それだけ損をしているとも言えます.
それが理解できれば,見える世界は変わっていきます.
専門的な論文などは,基礎知識がないと難しいでしょうが,このコラムで書くようなネタは,よくよく読んで頂けば理解頂けると思います.



2021年のコラムは
もう少しライトなネタにして,それ以上のネタはオンラインサロンに投稿しようと思っています.
今まで,オンラインサロンには,コラム以上のネタしか載せないとしていましたが,コラム以上のネタを毎週投稿するのは不可能.
資料を作ったりも大変なので,あまり更新できずにいました.
この1ヶ月くらいですが,少し勉強していることもあるので,そちらをオンラインサロンで試したいこうと思っています.
ナノプラスオンラインサロンへの参加申し込みは,ホームページに参加条件や申し込み方法が記載されていますので,そちらをよく読まれて,申し込み方法の通りに申請ください.

2021年も新製品のリリースを予定しており,その先行テストもオンラインサロンの中で行っていきます.
またリリース予定の製品には,数ヶ月から1年程度オンラインサロンのメンバーさん限定の製品もあります.
一般の方への販売はそれ以降を予定していますので,その分先行者利益を得ることもできるかもしれません.
実際に浸透剤(仮)は,リリース前から検証で使われているメンバーさんは,正式リリース時にそれだけ知識や経験が蓄積した有利な状態からスタートできています.



今年もお世話になりました.
皆さま,良いお年をお迎えください.
来年が皆さまの更なる幸せな歳になるように,努力して参ります.
2020年12月31日 10:00

2021年は

コラムのイラスト.008
2020年は新型コロナウイルスに振り回された1年でした.
大きく伸びる企業は伸びて,淘汰されていく企業もありました.
その中で助成金などによって下支えされてきました.
ゾンビ企業というコラムを書いたこともありましたが,この1年で経営体質を改善できなかったゾンビ企業は,その下支えをしてきた財源の枯渇によってどんどん廃業に追い込まれていくでしょう.
助成金とて財源があり,限度はあるのです.
自国通貨建の国債ならどこまでも国債を発行しても大丈夫というMMT理論もありますが,それ自体は破綻することはないものの,最終的には為替レートが極端に円安に触れてしまうので,資源や食糧の多くを輸入している日本は原材料や物価高騰で苦しくなります.

この1年はこのコラムで特に言い続けてきたことは,自力をつけることでした.
技術や知識,経営的な力だったり,生産性を向上させて利益率を上げること.
企業にとっての最大の差別化は利益率の高さ.
それこそが企業の力の大きな部分です.
その努力をした会社とそうでなかった会社.
目の前の売り上げだけを追いかけて自力をつけてこなかった会社もしんどくなっていくでしょう.
また自社のスタッフさんに対する待遇だったり,教育だったりもしかり.
現場だけでなく,会社全体の生産性が重要なのです.
ただの利益率だけでなく,その先の成長性もそうですね.



ゲームルールが変わりました
2020年は新型コロナウイルスによって,社会のルールが変わりました.
それに気がついていない会社がしんどくなっているのです.
そして2021年もまた大きく世界のルールが変わります.
その変化が大きく,不用意にコラムには書けないことも色々とあります.
2022年も,2023年も変わっていきます.

そんな時代だからこそ正しい情報を得て未来予測をし,それに基づいて計画を立てていく必要があるのです.
ルールの変化に気がついて行動できなかった会社はダメージをうけたかもしれません.
しかし今からでも遅くありません.
年末年始のお休みの時間にしっかりと勉強して,2021年はグレートリカバリーして行きましょう.
会社なのでリセットしてはいけません.
それでは.
2020年12月28日 10:00