ビルメン業界のプラットフォームnano+
 

フロアメンテナンスシステムnano+に量子技術をプラスし
【世界初】量子フロアメンテナンスシステム(QFS)へ進化しました
水の技術の応用した姉妹品Bath+もご好評頂いております

  • 名称未設定.001

開発者コラム

11月クリーンEXPOオフ会のご案内

11月11日〜13日は東京ビックサイトでクリーンEXPOが開催されます.
昨年はセミナーのみ行いましたが,今年は主要メーカーは出展しない盛り上がりにかける展示会で,開催自体もあやしかったので、セミナーも予定しておりません.
とはいえお祭りなので,会場にはどこかのタイミングで行こうと思っております.

全国から東京に来られる方々もいらっしゃるかと思います.
既にお話を頂いている方もいらっしゃるので,夜は連日オフ会の開催を予定しており,既に埋まっている日もあり,現在空いているのは
・12日夕方からは残り席3席
・13日は今のところ予定なし(ご要望があれば開催)
となっています.
参加ご希望の方はお問い合わせフォームもしくはインスタDMよりご連絡頂ければと存じます.
連日二日酔いになると思われ,お昼は仕事を入れそうにありません.

大分のオフ会は11月下旬に中津市で開催予定です.
他エリアでもご要望ありましたら開催させて頂きます.
皆様のご参加お待ちしております.
2020年10月30日 11:35

アップライトとパイルリフター

10:13セミナー次第.002
このコラムのゆっくり聴き流し動画はこちら

意外に知らない人が多いこの違い.
某メーカーのパイルリフターを某メーカーがOEM供給されている説明を見ると,OEM元の説明にはブロワと書いてあり,OEM先の説明はバキュームと書いてある.
またメーカーはブロワと謳っているのに,販売店がバキュームと謳っていたり.
結局のところ業界全体でも分かっている人は少ないらしい.



まずは整理しましょう(私が知っている限り)
アップライト:カーペットを吸塵することが目的
       カーペットに刺さった土砂を剥がして吸塵するバキューム
パイルリフター:カーペットを起毛することが目的
        ブラシとブロワでカーペットの繊維を起こして歩行感を良くしたり,アップライトで中の土砂まで取れやすくするブロワ.
カーペット関係の機械だと,スイーパーはバキュームでなくブロワなのです.

ちなみにカーペットでポッド型バキュームは論外.
うちの現場では,入口のマットと,エレベーターのマットだけでもアップライトを現場に導入しており,土砂を確実に除去することで,建物へ入る土砂の量を極力減らしています.
バキュームで吸うのは綺麗になった気がしているだけで,ハンディバキュームと同じように表面の見えるゴミを,コロコロで取っているのと同じです.
カーペットに刺さった土砂は,バキュームで取ることはできません.



カーペットを洗浄する前に
ポッド型掃除機ではダメですか?という相談をよく受けます.
それならカーペットは洗わない方が綺麗です.
やる前から結果はわかっているのです.
ワックス床をダスターをかけずに洗っているのと同じ.
汚れが取れる環境になっていないのに,いくら頑張っても綺麗になることはないのです.
トラックマウント(車の後ろに搭載するエンジンタイプのパワーのすごいやつ!)を使う会社には,アップライトやバキュームですらかけない会社もあります.
「どうせ吸うから一緒!」と言われますが,そもそも吸える状態になっていないのです.
トラックマウントを使われている会社の方が車からトラックマウントの機械を降ろされていて,聞いたことがありますが,ショッピングセンターの管理ですら,アップライト→多機能還元水噴霧→白パッド洗浄で十分だそうです.
私の感覚でも同じで,トラックマウントの準備をしている間に,ほとんど作業が終わって,十分に綺麗です.



カーペット洗浄の基本の「キ」
ドライの汚れがほとんどでドライの汚れはドライのまま取りましょう.
でも,ほとんどの方がそれをできていないのです.
メーカーがパイルリフターのデモで,こんなにホコリが取れますよ!と見せてくれるやつがありますが,その後アップライトをかけるともっと取れるのです.
正直タイルカーペットではパイルリフターは必要ありません.
歩行量が多く,毛足が短い商業店舗のカーペットはパイルリフターではほとんど起毛できません.
そしていかに起毛せず,中を濡らさないように表面だけをさらっと洗って早く乾かすかが成功のポイントです.
営業時間の長い店舗でエクストラクションなんてしようものなら,翌日の夕方にはカーペットは洗う前に戻っています.
これは常駐管理して見ていないとなかなか気づけないところです.
洗った時に綺麗なのは当たり前.
しかしお客さんは綺麗が継続することに対して費用を払っているのであって,1,2日くらいでまた汚れるんならやらない方が良いのです.
そして作業した経過観察をしない人が多いのも問題です.
私も新規の定期現場では,3回目の定期清掃までは,どれだけ遅くなっても翌日は必ず確認にいって状況の確認と,お客さんの反応を確かめるようにしています.



色々と話が飛んでしまいましたが,
道具はその本質をよく理解して使いましょう.
また結果が出ないものでいくら頑張っても時間と体力の無駄にしかなりません.
日常清掃でアップライトを入れるとコストが合わないし,あまり使うところがないからポッド型のバキュームで!なんて会社をよく見かけますが,そのアップライトって1日あたりいくらですか?
うちで販売しているテナントのアップライトが税込で6万円ちょっと.
あまり使わないなら,5年も10年も持つでしょう.
たとえば3年で考えても,1ヶ月あたり1666円.
それでワックス床が維持しやすくなるなら安いものだと思うのです.
もしそれでもコストが合わないというのなら,それは明らかな見積ミスですね.


必要な道具は正しく理解して適切に揃えていきましょう.
適切でないから現場は汚れていき,人件費がかさむのです.
2020年10月26日 10:00

YouTubeながら聴きの更新について

昨晩,東京nano+オフ会に多くの方にご参加頂き,ありがとうございます.
遅くまでお疲れま様でした.
多くの方にお会いできて楽しい時間を過ごすことができました.
オフ会の際に,ご要望頂いた点がありました.
以前コラムの内容を音声ファイルにして,YouTubeの動画に貼り付け,他のことをしながら聴けるという実験を行っていたことがありました.
半月ほど実験を行い現在は中止していますが,昨晩のオフ会で復活させて欲しいというご意見を頂きました.
早速対応させて頂こうと思っています.

読んだり動画を見るのは視覚
聞くのは聴力
一緒に作業するのは全身を使った体験

と人それぞれ何かを得るのに,どこから得るのかというのは得意不得があるとも言われます.
ちなみに私は動画のながら聴きが一番脳内に入ってきます.



26日(月)のコラムから
コラムのゆっくりながら聴き動画をYouTubeにアップしていくことに致しました.
ご容赦頂きたい点として,
・以前はMacの純正の音声でしたが,こちらはゆっくり解説の声で音声化を行います
 早く読まれたい方は,倍速再生をオススメします.
・音声化を行った際に,若干の読み間違いはありますが,全てチェックを行うのは作業負荷が大きいので,コラムをそのまま貼り付けます.
 読まれたい方は→よまれたいかたは→よまれたいほうは,と読むようなことがあります.
・過去のものは少しずつですが,可能な限り遡ってアップいたします.



インスタリンク進行中
またこちらのホームページ内の検索窓から検索した際に,インスタグラムのみの通常投稿の写真も検索にかかるよう,インスタリンクという名前でコラム上にリンクを貼り付ける作業も先日より行っており,少しずつではありますが,過去に遡りリンクさせてさらに検索情報を増やすようにしています.
ユーザーさんでご希望の方は,内容ごとにインスタのリンクやホームページへの貼り付けをさせて頂こうと思っています.
まだ数は少ないですが,ユーザーさんのインスタやホームページへの流入が少しでも増えればと思っています.
こちらについても,別途オンラインサロンにてご案内させて頂きます.
2020年10月25日 12:51

nano+オンラインサロン参加時のお願い

nano+オンラインサロンですが、参加時に必ず、

・ルールへの同意
・会社名、氏名の記載

が承認の条件となります。

数人の方がこちらを未確認のまま参加申し込みされていましたので、申し込みを却下させて頂いております。
また参加されましたら、最初のご挨拶として、地域、会社名、氏名を投稿頂ければお近くの方も分かりますので幸いです。

宜しくお願い致します。


 
2020年10月24日 10:00

お問い合わせコーナー リビルトのナノバブルアダプター

ナノバブルアダプター
リビルトのナノバブルアダプターについて,お問い合わせを頂くことが増えたので,こちらで回答させて頂きます.


以前レンタルで出していたナノバブルアダプターでこまでは価格表にレンタルと買取がありましたが,
リビルトはレンタルで半年に1回,必要な部品の交換や内部のメンテナンスを行って出荷していたものを,同じようにメンテナンスと必要な部品の交換を行って出荷するものです.
内部の洗浄を行って部品の交換と組み立てを行い,性能テストを行っています.
現在は分解して,多機能還元水500倍に一晩漬け込むことで誰でも簡単にシリカスケールが除去でき,一部の方を除いてほとんどの方がレンタルから買取に移行頂いたので,この度完全にレンタルをやめてしまいました.
正直新品で組み立てる方が,手間はかかっていませんが,中古ということもあり,メンテナンスのコストを入れても安くなっています.
車のパーツでも,そういったリビルト品がありますが,元々レンタルで出していたものですから,同様に性能や耐久性では新品と変わりません.



ナノバブル水の効果
浸透がよくなるので洗浄液の反応時間が短くなり,同じ反応時間であれば減膜量が増やせます.
多機能還元水の能力が高いので,通常の洗浄での体感できる人は少ないかもしれませんが,ワックスの剥離性オスでは大きく差が出ます.
カーペット洗浄やガラス洗浄,ハウスクリーニングやエアコン洗浄でも差が出ます.
洗浄力も上がり,汚れやワックスの再付着も減って,多機能還元水もそうですが,剥離で使用すると汚水がドロドロにならずサラサラの状態で剥離作業を進めることができます.
大幅な減膜を目的とする浸透剤(仮)の用途を考えるとその特性は必要なものです.
また浸透剤(仮)は非常に安定して水に溶けにくいものなので,普通に希釈しても安定しにくく,ナノバブルの泡で包んで安定させる必要があります.
それでも80%までしか安定しないので,ひしゃくで混ぜながら塗ることをお勧めします.
これにはモップをペール缶に入れて塗るという業界の悪習慣の修正にも役立っています.
水道水と比べると脱脂効果が上がるのも一つのポイントかもしれません.



排水設備の負荷軽減
ナノバブル水の最大のポイントは,水の中に安定して空気を含んでいることで,溶存酸素量が多いことから,好気性バクテリアの活動が活発になり,グリストラップや浄化槽の汚泥分解のスピードが上がることです.
そういった排水設備に曝気装置(水槽のブクブク泡の出るポンプみたいな大きなもの)が取り付けられており,水中に空気を入れようとしますが,水に空気を溶かすのは難しく,空気の泡は大きくなって浮かんで消えていきます.
ナノバブルにすることで空気を安定的に含んだ水ができ,以前の研究では,ここにオゾンだったり水素だったり,様々な気体を吹き込んで研究をしたこともありました.
元々は気体を水中で安定させる技術で,その気体によって効果は変わりますが,我々の業界では元々水中に含まれている空気をナノバブルにするだけでも現場での効果は十分となっています.
排水設備の場合は,さらに酸素を増やしてやるとそのメリットは大きくなります.
排水設備には,酸素量が多いところを好み,酸素を消費して分解を行う好気性バクテリアと,酸素量が少なくても活動できる嫌気性バクテリアがいて,好気性バクテリアは汚泥の分解を行う際に酸素を消費し,二酸化炭素と水を排出します.
しかし嫌気性バクテリアは,分解時にアンモニアや硫化水素を排出します.
それが排水設備で嫌な臭いがする原因となっています.
ナノバブル水を定期的に流し込むことによって,嫌気性バクテリアを抑えることで,嫌な臭いの抑制をしたり,バクテリアの活動を活発にして汚泥を減らして,汚泥処理のコストを抑えることもできるのです.



使う際には
アダプターに高い水圧をかけた方が,良質の水に変わります.
その為には18mmの耐圧ホースを短めにして先にカプラーで取り付けて,蛇口を最大に開いて水を入れてください.
ホースバンドなどによる固定では外れてしまいます.
またホースが長かったり,細いホースを使用すると,圧力損失が大きく,水の量も少なくなるので,ただでさえアダプターによって水を貯める時間がかかるものが,さらに遅くなってしまいます.
なるべくホースは短めにして,18mmの耐圧ホース(ホームセンターの切り売りあり)をご使用ください.
takagi(品番G124)ホースジョイントコネクターL18mmホース対応のものをご使用ください.

ホームセンターやAmazonで売られています.



ナノバブルアダプターは
当社の製品としては,かなり古い部類に入るもので,もう8年前くらいから研究と現場での運用を行っている実績のある製品です.
新しい製品が良いかというと必ずしもそうではなく,物が良ければたくさんのデータ収集されてものの方が優れていることもあります.
お風呂の蛇口に取り付ければ,体が温まりやすいお湯を入れることができます.
多機能還元水キャップ1杯入れることで,さらに還元の軟水になり,効果が上がります.
これまで自分自身の体でも人体実験を行ってきている,手触り感のある製品と言えます.



私の研究テーマは色々とありますが
水はその中でも大きな部分を占める研究テーマです.
洗浄液の性能は,「水×洗剤」であり,多くの人が「水1×洗剤10」というように洗剤側の能力を引き上げようとします.
しかし水の能力が高くなれば,洗剤の量を減らしたり,完全にゼロにしたりということも可能で,環境にもコストにもやさしいメンテナンスを行うことができるのです.



界面活性剤フリーのメンテナンス
事実,当社の現場では既にワックスメンテやカーペット洗浄などから,完全に界面活性剤をゼロにしたメンテナンスを成立させており,そのデータを取っているところです.
こちらも水の性能向上によって行っていますが,データが十分に取れて,リリースになる場合には,事前に数カ月間nano+オンラインサロンの中で検証を行い,他の人のデータを取ってから正式リリースになる予定です.
洗浄力もさることながら,光沢復元洗浄の復元幅を増やしたり,剥離能力もさらに上ったり,ガラス清掃の純水装置が不要になったりと,様々なメリットが出せるようになっています.



情報の差別化
なんでもそうですが,他社が知らない情報を早く知っているというだけで,事前によいポジションが取れたり,早い段階から戦力の差が出るので,大きな差別化になります.
竹槍で戦争をしている時代に,機関銃を持っていれば,明らかな戦力差になりますね.
それが現代では武器でなく,情報になっています.
そういった新しい情報を早く知りたい方は是非無料のオンラインサロンにご参加ください.
他メーカーも含め,不特定多数の人が見るコラムでは書けない情報をサロンには出しており,コラムに比べてアップする資料や書き物も結構一生懸命に書いているので,それなりの価値はあると思います.

nano+を使うことが差別化ではなく,使うことはあくまでスタート地点.
検索であったり,オンラインサロンであったり,オフ会であったり,nano+のプラットフォームを使い切って,情報を得ることの方が重要なのです.
2020年10月22日 22:25

浸透剤(仮)リリースのご案内

名称未設定.001
先般よりオンラインサロンメンバーさんに協力頂き検証を行ってきました,浸透剤(仮)ですが,十分なデータが収集できたことからリリースとなりました.
(仮)となっているのは,製品としては100%完成し,どのくらいの安全性かも分かっているものの,様々な可能性があり,使う上まだ未知の部分も多いことから(仮)をつけています.

浸透剤(仮)は洗浄でワックスの減膜量を増やすことができ,nano+クリーナーより作業の難易度が上がりますが,500倍希釈でも大幅な減膜量を出すことができます.
20倍希釈まで濃くすると剥離剤のように機能し,希釈液は中性域の為,リノリウムの剥離作業までカバーすることも可能です.
素材を痛めないことに関しては,多機能還元水の研究などからも培った知見があり,安全な洗浄や剥離が行えます.
またさらに新しい洗浄理論で,これまで多機能還元水では十分でなかった油汚れや水垢にも非常に効果的なアイテムとなっています.
酸やアルカリ,界面活性剤という常識を無視して多機能還元水は汚れを落としますが,もう一軸違う理論も使うことで,さらにレベルの高い洗浄が行えます.
詳細はこちらの資料浸透剤(仮)ゆっくり解説動画から確認頂けます.



本日より予約の受付を開始致します.
発送は12月初旬を予定しています.
また浸透剤(仮)に必要なセットとして,浸透剤(仮)スターターセットを設定しました.
・浸透剤(仮)2L
・浸透剤(仮)2Lボトル
・浸透剤(仮)希釈ポンプ
・リビルトのナノバブルアダプター
がセットになっており,送料込みで税別20,000円で,既に他のスターターセットを購入された方も,こちらは別で1社1回限りの購入が可能になっています.

リリースに合わせて本日より価格表の改定を行いました.
これまでとフォーマットが変更になっていますが,使用方法は変わりません.
またBASEやAmazonについても,商品登録を進めていきますので,ご確認ください.

ぜひお試し頂ければと存じます.
2020年10月21日 12:58

インスタリンク #洗浄ワックス #ワックス #コーティング #UAコーティング #病院清掃

リンクはこちら

病院でも患者さんが通らないところは通行止めせずに光沢復元洗浄。

→スワイプ
洗うだけでこの通り。

→スワイプ
10時半に仏さん来るよと警備のおじさんに言われたものの、あまりに汚なかったので、契約外でお金はもらえないけど、霊安室も洗ってあげた

→スワイプ
看護師さんの控え室やらリネン室やら、調理室やら、搬入口だったりするけど、常時歩行してもらいながらの光沢復元洗浄。
どのみち歩行を禁止しても通る人はいるので、滑るようなもので洗うことが事故の原因としか思えない。

#nanoplus 
#ナノプラス
#フロアメンテナンス
#フロアメンテナンスシステム
#定期清掃
#日常清掃
#ワックス清掃
#床ワックス
#洗浄ワックス
#床メンテナンス
#床洗浄
#床洗浄ワックス
#光沢復元洗浄
#剥離清掃
#ワックス剥離
#剥離なし
#リコート
#カーペット洗浄
#カーペットメンテナンス
#清掃業
#ビルメン
#ハウスクリーニング
#洗剤
#病院清掃
#ビルクリーニング技能士
#均質化
#badass
#floormaintenance
#floorfinishing
#floorwax
 
2020年10月19日 23:59

9月のコラムの振り返りと追記

9月のコラムを振り返り,さらに追記して整理していきます.



3日:将来が見える事業展開を
いくら目の前の仕事があって売上になるからとなんでもかんでも引き受けてしまう人は多いでしょう.
しかしその仕事は将来につながっていますか?
目の前に開けている歩きやすい道でも,そのずっと先は崖になっているかもしれません.
しんどくても遠回りするのが必要なこともあります.
この業界がどういったルールのゲームであるかをよく考え,将来につながる仕事をしていなければ,休まず働いても決算をしてみると,その頑張りに見合う結果でないことになってしまいます.



7日:nano+は白い床が得意
黒や茶色のような色の濃いタイルは小傷で白くなってしまいますね.
白いタイルは黒ずむので管理が大変と言われますが,ナノプラスなら誰でも簡単に白い床を白いままで管理することが可能.
作業のレベルが上がれば,UAコーティングで被膜を作り,多機能還元水と3Mの黄パッドで洗うだけで,日常清掃のない食品スーパーでも1年間洗浄のみの管理ができるようになります.
光沢復元洗浄によりバフもなく,物の移動もすぐに行えます.



10日:感染症対策について
週刊ビル経営さんの勉強会で基調講演させて頂いた時の話.
新型コロナウイルスばかりに気を取られていると,他の感染症に足元をすくわれてしまいます.
正しい対策をしていればさほど恐れることはないというのと,化学的に除菌をすると,高い抽象度で見ると,生態系を破壊しており,生態系のバランスが崩れ,予想だにしないことが起こります.
こちらの資料はオンラインサロンにアップ済み.
講演にあたり,色々と勉強させて頂いた良い機会でした.




11日:他の業界を参考に
うちのお客さんが新しい事業に取り組まれる事例を元に,我々の業界に置き換えてみようという話.
団塊の世代が多く,労働人口が高齢でこの5年で大きく業界で仕事をする人口に変化があります.
若い人にはチャンスがやってきます.



14日:続 白い床の話
実は,白い床を白いまま管理できる会社が少ないことで,設計士は白い床をあまり使わないのだそうです.
あとで施主さんよりクレームを言われるのだそうです.
この10数年でウェット管理のワックス→ドライメンテ→コーティングにシフトしているように見えますが,剥離ができないコーティングに未来はありません.
UAコーティングでも10年維持することができる施工と管理の技術があれば別ですが,それができるクラスになると,施工が簡単でいざという時に剥離ができるUAコーティングでもいいということになってしまいます.
そもそも30年とか50年とか持つ必要があるのか...



17日:収支だけで決まらない現場の価値
8月17日にアップした「天王山が読めるか?」というコラムにも通じる内容.
どうしても現場ごとに利益が出る出ないで現場の価値を決めがちですが,その価値はそれだけでは決まらないのです,
いわゆるプライスレスな価値がある現場の話.
そういう現場がお金に変えられない一番重要な物件なのです.



21日:見た目は重要
以前,この業界の若い人から言われた一言「髪の色が若干明るめの方が意識高くないですか?」という一言.
まさにその通り.
でもこの業界のお客さんはおじいちゃんが多いので,あと10年20年しないとダメかもね...
作業服もそうですね.
いかにも作業着とか,それってビルメンじゃなくて工事業者の服でないかい?
↑の若者の会社はまさに工事業者の服なので,髪の色を明るくすると,ただのやんちゃな会社の人になってしまいます.
ちなみにうちの会社の制服はユニクロで統一.
普段着るのもおかしくないので,常時ユニクロです.
あと某チェーンストアの髪の色はビゲンの3番まで.



26日:感染症対策の解説動画をアップしました
9月10日のコラムの資料を使って,ゆっくりな解説を入れた動画を作成してアップしました.
動画はこちらから
元々資料で説明する物ではなく,プレゼンするものだったので,解説がないと説明が不十分.
結構長い動画になってしまいましたが,熱くなって要らぬ説明を追加して講演時間をオーバーするくらいなら,動画を流しておいた方が時間きっちりでいいのではないかと思ってしまいました.
何度発表前に練習をしても時間通りに終わることのない不思議...
ちなみにこの時の会合では,パネルディスカッションなどもあり,盛り上がりました.



28日:得意先ポートフォリオの話1/4
久しぶりの長編コラム.
長くなってしまったので4つに分けました.
事業を行う上で大切なこと.
どのようなお客さんを対象に,どのような業務をそれぞれどのくらいの割合で展開していくか.
起業してすぐはそんな悠長なことを言っている時ではありません.
しかしどこかの時点でこれをしておかないと会社の売上も利益も頭打ち.
いくら頑張っても体力と精神力を消耗していくばかりになり,疲労が蓄積したところで居眠り運転を起こしてしまったりと良くないことが起こります.
先日もナノプラスを導入された起業されたばかりのユーザーさんを話をしていたのですが,道具を揃える時は利益が出る形になるよう揃え,それに合わせて事業を展開しないと,いくら頑張って利益率が低いままの資機材で努力しても,労働時間を増やして利益を稼ぐような形になってしまうということ.
自社の事業はなんであるか,売上構成比率のバランス取り(1社で50%とかあると,1社の契約終了で会社が終わります)
とはいえ,そうなってしまう会社が多いのがこの業界.
そのリスクをお客さん側で調整するのが難しい場合,どうやってそれを調整していくかというのは,次回以降に続きます.
2020年10月12日 10:00

得意先ポートフォリオの話4/4

最後の4つめは,既存の得意先や物件について.
得意先も物件もABC評価を行いましょう.
ABC評価といっても難しいことではありません.

A評価:対応も単価も作業条件もよく手間のかからない顧客と物件
B評価:普通
C評価:Aの逆(現場での物の移動,鍵の授受や報告書などが面倒なども含む)
の3つに分類して,悪いお客さんや物件は改善するか,やめるかしていこうという話.
C評価の顧客や物件については,単価の引き上げのお願いや,作業条件の改善を求める交渉を行ってB評価に引き上げるもしくはその物件をやめるか,仕事がなくて困っている知り合いの会社を直接紹介します.
「この単価だと自社でできないので,安い会社紹介します!」というと両方から喜ばれます.
C物件しかない顧客もやめてしまいます(事業展開上必要がなければ)
Cにかけていた時間を新規の営業や,Aの顧客に当てたり,Bの顧客をAにすることに時間を使わない限り収益性は上がりません.
働ける時間が決まっているので,収益の限界は決まってしまいます.



思うように利益が出ないのは
仕事を詰め込んでいるから頑張っているはずなのに,思うような利益が出ないのです.
元々この仕事は身体でなく頭でするものなのです.
身体でする仕事は,日当だとか時給とかで縛られるので生産性が上がることはあまりありません.
生産性が高い場合は,事前に頭で仕事ができているから.
それをもう少し広い視野で見ていくと,現場だけのことを見ていてはダメなのです.



ビルメン業は目に見えない経費との戦い
例えば,同じくらいの金額と,同じくらいの質の物件をくれる2社があったとして,片方は前日に鍵の受け取りや作業後日の返却だったり,写真付きの報告書の提出だったりの手間のかかる会社とそうでない会社があった場合,ない会社の方がはるかに良い単価の仕事ですね.
そういった見に見えない経費を正しく原価計算していないから,結果的に忙しくて余裕はなくなり,利益が出ないどころか,休みもなくなり,体力も精神力も削ぎ落とされていき,作業するスタッフさんがやめてさらに追い込まれてというのは良くある話なのです.
逆に,あまり仕事をしていない会社の方が,やることを絞って無駄なく働き,将来のことを考えて勉強する時間を増やしたりして生産性を高める努力を惜しまないようになっています.


この評価で重要なのは,9月17日のコラム「収支だけで決まらない現場の価値」に書いてあること.
表面的なことで評価づけをすると失敗するのでご注意を.
その会社にとっては,例え赤字であっても絶対に守るべき物件ってのがあるのです.
2020年10月08日 10:00

10月nano+オフ会のご案内

10月のnano+オフ会は,


・10月24日(土)1830→1800〜東京都内

・10月26日(月)1800〜大分市内

※参加費は居酒屋代だけです

が今のところ予定されており,10月9日も大分県中津市でプチオフ会も開催されます.
他の地域でもご希望の方はご連絡頂ければと存じます.
ユーザーが集まることで情報交換や,仕事のやりとりなど,ナノプラスを通じて色んなものがつながっていきます.

参加ご希望の方は,インスタ(@nanoplus2006)のDMもしくはお問い合わせフォームより連絡ください.
お一人で参加される方もたくさんいらっしゃいます.
既にナノプラスをお使いの方も,まだお使いでない方でもご参加頂けます.
ほとんどの方が面識のない方ばかりです.

皆様のご参加お待ちしております.
2020年10月07日 10:00