フロアメンテナンスシステムnano+に量子技術をプラスし
【世界初】量子フロアメンテナンスシステム(QFS)へ進化しました
水の技術の応用した姉妹品Bath+もご好評頂いております
2025年03月31日
前回までにワックスのコストの話をしました。 実際に現場ごとにワックスのコストを計算されている会...
2025年03月27日
4月のセミナー日程のご案内です。 ◯セミナー内容:参加される方の課題に合わせたセミナーになりま...
2025年03月24日
前回からの続きです。 多機能還元水とfinish+の組み合わせは誰がやっても失敗するリスクが極...
2025年03月20日
ワックスコストの話をしてきましたが、finish+が少し高いといっても実質的にはさほどでもない...
2025年03月18日
現在当社製品のうち18L製品の発送の一部については製造委託先であるユシロ化学工業からの路線便で...
2025年03月17日
前回からの続きです。 また光沢復元洗浄でワックス1層分の光沢を出しているので、塗布回数は1回減...
2025年03月13日
ごく当たり前の話ですが。ワックスのコストは ワックス単価cc × 1㎡あたりの塗布量 × 床面...
2025年03月10日
量子技術により水の情報そのものを書き換えるというのが当社の技術ですが、それは文字だけで変えても...
2025年03月06日
排水処理を専用の汚水処理キットではなくて、どこにでも売られている物でやりたいのです。 多機能還...
2025年03月04日
価格表およびBASEのラインナップには専用のダンボール箱の準備させていただいておりますが、昨今...
2025年03月03日
3月のセミナー日程のご案内です。 ◯セミナー内容:参加される方の課題に合わせたセミナーになりま...
2025年02月27日
前回から型にはまるという話をしています。 ナノプラスというのは洗剤やワックスという資材ではなく...
2025年02月24日
型にはまるから成長が早くなります。 独自性を追求して我流のままやっても根本的に間違えていては...
2025年02月20日
前回からの続きです。 今回は定期カットの話です。 いつもメンテナンスに入ってくれて綺麗でありが...
2025年02月17日
先日価格交渉についての質問をいただきました。 このご時世ですからどうやって単価を上げるのかとい...
2025年02月13日
前回は床材の柔軟性の話でした。 今回はその上に塗るワックスやコーティングの柔軟性の話です。 ワ...
2025年02月10日
先日インスタにも投稿させていただいた写真です。 10年以上前にUV照射するコーティングを塗りま...
2025年02月08日
HPを読まれている方の中には既に変更箇所を見られた方もいらっしゃるかもしれませんが、この度新し...
2025年02月07日
いつも当社製品をお使いいただきありがとうございます。 先日復刻したトレールパッドですが、生地加...
2025年02月06日
現在定期便は ・多機能還元水 ・UAフィニッシュL ・finish+ がありますが、いずれも1...
2025年02月03日
finish+についてのご質問をいただきましたので、今回は↑の図を元に解説していきたいと思いま...
2025年02月01日
2月3日より発送開始予定だったトレールパッドの発送は前倒しの発送が行え、1月末までにすべての予...
2025年01月30日
この度、finish+を多機能還元水250倍で洗浄した汚水を検査いたしましたので、データをHP...
2025年01月29日
2月のセミナー日程のご案内です。 ◯セミナー内容:参加される方の課題に合わせたセミナーになりま...
2025年01月27日
長期的に美観を維持しようとするとコーティングとか水性ウレタンなどの選択肢もありますが、そもそも...
2025年01月23日
前回まで数回わたり個別最適と全体最適という話を書きました。 今回はちょっとそのおまけ部分の話で...
2025年01月20日
前回からの続きです。 当社の製品面で見れば、finish+の登場によって ・UAフィニッシュL...
2025年01月18日
先般発表させていただいておりましたが、nano+クリーナーの既存在庫が予定よりかなり早く無くな...
2025年01月16日
前回からの続きです。 これは我々の業界に置き換えると、目の前の売上が欲しいからとなんでもやる会...
2025年01月13日
前回からの続きです。 我々の業界の現場でも同じようなことがあります。 ・さほど粗利益は取れてい...
2025年01月09日
前回より個別効率と全体効率の話をはじめました。 個別効率というのは全体効率があってこそで、全体...
2025年01月08日
トレールパッドの予約受付を開始したところ、ポリッシャーとパッドサイズの誤解が数件ありましたので...
2025年01月07日
先日ご案内いたしましたトレールパッドですが、BASEにて先行販売の予約受付を開始いたしました。...
2025年01月06日
2024年10月より郵便料金が改定されました。 よく見ると郵便料金もより分かりやすく統一され全...
2025年01月02日
前回長くなりましたので、今回は新製品と既存製品のバージョンアップの話をさせていただきます。 普...
2025年01月01日
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 いわゆるコロナ禍もひと段落...
2024年12月30日
先日、定期メンテをしている総合病院の管理会社さんの日常スタッフさんに光沢復元洗浄をやってもらう...
2024年12月26日
前回の続きです。 換気については先日こちらのコラムに書きましたが、ダクトファンが非常に有効的で...
2024年12月24日
1月のセミナー日程のご案内です。 ◯セミナー内容:参加される方の課題に合わせたセミナーになりま...
2024年12月23日
前回の続きです。 ナノプラスの場合は光沢復元洗浄しますからより薄塗りが可能ですし、薄塗りも厚塗...
2024年12月19日
前回の続きです。 ワックスの塗布量は洗浄後のワックスの表面の状態で決まります。 HPにもありま...
2024年12月16日
ワックスは早く乾けばそれだけ早く作業が進むから良いと思われがちですが、あえて早く乾かさないこ...
2024年12月12日
前回からの続きです。 そして排水に優しいということは素材に対しても優しく素材を変質させるリスク...
2024年12月09日
前回からの排水の話です。 工場(特定の製造業)だとPRTR法がさらに規制としてあり、PRTR該...
2024年12月05日
今回は排水についての話です。 あまり意識されていない方も多いと思いますが、汚れを落として回収し...
2024年12月02日
量子フロアメンテナンスに至っては、そのエネルギーをコントロールして建物の運氣すらコントロールし...
2024年11月28日
次に楽しいことやワクワクすることをして過ごすということについてですが、人間の出す声(音)や感情...
2024年11月25日
前回エネルギーを上げる方法というところで終わりましたが、エネルギーを上げる為には、 ・パワース...
2024年11月21日
テナント社製品の価格改定につきまして、株式会社テナントカンパニージャパンより以下の通り案内があ...
2024年11月18日
前回からの引き続きで今回は対策についてです。 現代ではサブリミナルのようなこっそりやらなくても...