フロアメンテナンスシステムnano+に量子技術をプラスし
【世界初】量子フロアメンテナンスシステム(QFS)へ進化しました
水の技術の応用した姉妹品Bath+もご好評頂いております
2019年09月04日
先般9月度のセミナー日程をアップさせて頂いた際に、合わせてHPバナーも変更しておりますが、リン...
2019年09月01日
経営の勉強をしていると、最近の流行りは「GAFA」ですね。 Google,Apple,Face...
2019年08月30日
新しいものを導入する時はほとんどと言っていいほど現場から反対が起こるこの業界。 これは現状を変...
2019年08月28日
清掃業は人がいてこそ成立する業界。 人がいない会社は成長することはありません。 人数と日常清掃...
2019年08月26日
経営の勉強会にいくと、差別化やオンリーワンという話がよく出ます。 オンリーワンを語る話は、広い...
2019年08月24日
「働くのは熱意でなく仕組みである」 というのはAmazon創業者ジェフ・ベゾスの言葉。 熱意の...
2019年08月22日
私の尊敬する企業「JR東海」効率化の鬼! ↑の画像は東京駅の東海道新幹線の下りダイヤ。 1時間...
2019年08月20日
私の好きな企業「Apple」 この企業のというか、スティーブ・ジョブズがすごいのは、安い原価の...
2019年08月18日
これまで多機能還元水をお送りした際に、運送時の取り扱いがひどい場合は、液漏れが発生しており皆様...
2019年08月16日
9月のnano+セミナーのご案内です。 ・剥離清掃を無くしたい ・作業を楽にしたい ・現場の作...
2019年08月15日
この度博多駅前に福岡事務所を開設致します。 JR博多駅筑紫口より徒歩2分とアクセスの良いロケー...
2019年08月14日
均質化は品質を揃えるという意味。 低い品質を底上げするのはnano+が勝手にやってくれます。 ...
2019年08月13日
--------------------前回の続きです--------------------...
2019年08月12日
これに重要なのは、現場での選択肢を減らすこと。 作業する人の数、現場の数、季節や天候によって、...
2019年08月09日
今日は少し上級者編のお話。 ↑の写真はスーパーの店長から「物を動かしたくないので、このままで作...
2019年08月07日
減膜量を増やしたいと思った時に洗浄液を濃くする方は多いでしょう。 しかし洗浄液が濃くなると、作...
2019年08月06日
セミナーの時に必ずするこの話 「角砂糖と粉砂糖のどちらが早く水に溶けるでしょうか?」 「粉...
2019年08月05日
こちらの写真、先日カーペットのリセット洗浄を行った時の写真。 インスタのストーリーズを見たお客...
2019年08月04日
HPに出しております↑の写真。 多機能還元水とnano+クリーナーの1000倍希釈でガラス清掃...
2019年08月02日
↑のスクリーンショットは7月31日の夜のもの。 7月分の給与計算が終わって会計の入力と給与明細...
2019年08月01日
この度、弊社東京事務所は新宿から東京駅前(東京メトロ 日本橋駅直上)に移転致します。 JR東京...
2019年07月31日
野球選手で例えると、1人の天才より名コーチが1人いた方がチームとして強いというお話。 勉強熱心...
2019年07月30日
先日お客様から頂いたLINE。 油汚れのひどい飲食店をnano+に変えることで作業時間が短縮で...
2019年07月29日
先日現場でお客様と話をしていて思ったこと。 いつも感じる清掃とメンテナンスの違い。 「定期清掃...
2019年07月28日
↑の画像は私の好きなアニメの画像。 ただ好きだからという訳であげたのではありません。 このアニ...
2019年07月26日
ドライメンテナンスはもう10年以上前の話で、現代ではドライ管理の現場は減ってきました。 それは...
2019年07月25日
8月の夏期休暇中の出荷につきまして、誠に勝手ながら以下の通りとさせて頂きます。 夏期休暇に伴う...
2019年07月23日
お客様から「相性いいよ!」 というお声を頂いたので、多機能還元水500倍とトレールモップでテス...
2019年07月22日
床のメンテナンスの効率を求めると大型のマシンに変わっていきます。 15インチが一番バランスいい...
2019年07月21日
世間では吉本興業の話題で持ちきりとなっていますが、あの規模で口頭契約というのはすごい話です。 ...
2019年07月18日
8月のnano+セミナーのご案内です。 ・剥離清掃を無くしたい ・作業を楽にしたい ・現場の作...
2019年07月16日
現場を施工する人より現場を管理する人の方が生産性が高いという話をよくさせて頂きます。 もちろん...
2019年07月14日
ワックスを塗る前に、ワックス床を正しくダスターをかけて洗浄して汚水を回収すると、↑のような灰色...
2019年07月12日
最近nano+をお使いのお客様からよく聞く感想。 「作業が早く終わるので、営業に行く時間ができ...
2019年07月11日
最近では現場を一度初期施工すると1年以上維持ができてしまい、部分補修だけで管理ができてしまい、...
2019年07月06日
これは私の経営の師匠から教えて頂いたことですが・・・ ちなみに毎月勉強に行っている経営の師匠は...
2019年07月06日
先日のガイアの夜明け。 働き方改革とは言うけれど、その働く環境が整っていなければ、いくら法律が...
2019年07月05日
↑はお客様が当社のT2用の高剛性バキュームホースと同じようにペンギンワックスのエアスクープ(コ...
2019年07月04日
↑の写真の説明は後で出てきます。 nano+では洗浄でどんどんワックスが減っていくので、基本的...
2019年07月03日
本日は少し特殊な話です。 UAフィニッシュLで1年以上塗らずに管理できるようになるレベルになっ...
2019年07月01日
以前に書いていたコラムと同じようなネタが月刊ビルクリーニングさんに記事があり、ちょうど梅雨時期...
2019年06月29日
平素は弊社nano+製品をお使い頂きありがとうございます。 さて、お客様には大変心苦しいお...
2019年06月27日
先日点検に行った17日ほど前に入った美容院。 剥離は本望ではないけれど剥離してUAコーティング...
2019年06月26日
先日、週刊ビル経営さんが東京事務所に「nano+」取材に来られましたが、その取材記事が6月24...
2019年06月25日
7月のnano+セミナーのご案内です。 ・剥離清掃を無くしたい ・作業を楽にしたい ・現場の作...
2019年06月25日
先般ご案内させて頂きましたように、G20の影響による荷物の遅延が見込まれていますが、運送会社の...
2019年06月21日
nano+ではワックスを塗る場合と塗らない場合で、洗浄液とパッドの組み合わせが異なります。 そ...
2019年06月18日
この度当社は、2006年にノーベル平和賞を受賞したグラミン銀行が日本に設立したグラミン日本(h...
2019年06月08日
各運送会社より既に告知されていますが、大阪で開催されますG20の交通規制などの影響で、6/27...
2019年06月03日
この度 ・多機能還元水 ・多機能還元水ポンプセット ・nano+クリーナー ・nano+クリー...